最近の記事

研究室見学のやり方

概要そもそも、なぜ研究室見学するのか? 過去問と解答がほしいため。 院生視点での研究室生活を知りたいため。 外部院試の難しさがここに… 情報が足りていないので、自分で手に入れる必要がある。しかし、どのように手に入れられるのかがわからない。 研究室見学でするべきことリスト 見学といっても、何も分からずただ説明を受けているだけではもったいない。 コアタイムの有無を聞く。 毎週の報告会の様子 研究室の雰囲気。学生と先生の距離は近いor遠い?学生同士は? 研究

    • オススメファッション

      こんにちは、今回は自分が考えた”オススメファッション”を紹介していきます。 コンセプトは、「清潔感のある仕事できるお兄さん」 自分は、「よくいる大学生」みたなファッションをしています。これを変えていきたいというのがモチベです。 style1 シャツ https://www.buyma.com/item/34289093/?ba_af=recent_at_itemdetail ズボン https://zozo.jp/shop/gostardefuga/goods/709

      • 東大 院試 数学 過去問 解答 2008~2021

        東大の過去問を販売します。 私は外部で東大情報理工学系研究科に合格しました。 外部生は情報戦で不利だからこそ、過去問の解答を手に入れることが非常に大切です。 私自身、当時メルカリに販売されていた資料を買いました。 周りの状況が全く見えない院試において、解答集はとても心強く、解答集がなかったらかなり厳しい戦いだったと思います。 「外部生でも情報戦に勝ってほしい」という思いで製作しました。 また、院試に関する質問があれば、以下で受け付けています。 ぜひ遠慮なくご質問くださ

        有料
        30,000
        • 脳トレ

          。脳の学習を利用する。

          有料
          50,000

        研究室見学のやり方

          D進と金

          博士興味あるけど、金きつい。

          有料
          50,000

          D進と金

          情報化リベラル社会に対する考察

          「いやぁ~どこもかしこも情報で溢れかえってる。いい時代だぁ~、知りたいことってなんでも知れるじゃん~~」と思ってた。 これは偽。相手の立場になって考えるべき。情報で溢れているということは、情報を発信する人が大量にいるということ。何故この状況が起きるのか?報酬(=金)が人間をdriveする。つまり、情報発信が金につながる。youtuberみたいな?いいや、もっと深いはず。マーケティングだろう。 だから、商品を買わせる広告で溢れている。 つまり、学びたいときは無料ではダメ、広

          有料
          100

          情報化リベラル社会に対する考察

          東大のTOEFL

          メモです!購入用ではないので購入しないでください!!

          有料
          10,000

          東大のTOEFL

          東京大学大学院 情報理工学系研究科 共通数学対策まとめ

          私は、東北大学工学部機械知能航空工学科から、東大大学院情報理工学系研究科の知能機械情報学専攻に合格できました。

          有料
          1,000

          東京大学大学院 情報理工学系研究科 共通数学対策まとめ

          院試直前まとめ

          まず精神面でいろいろ学べた。 タスクが多くてツライ状況では当然メンタルがキツイ。しかし、これが宿題とかならわりかし大丈夫。体は疲れるが、心へのダメ-ジは少ない。 一方、院試や就活のように、将来が掛かっているものは、心にまで大きなダメージが入る。 そして、俺はまじでシングルタスクだ。「今日夜までに○○しなくてはいけない」とかあれば、その日は他のこと何にもできなくなる。 これの解決策は、自分の中で仮定することだ。 「○○はない」とかだ。都合悪いことはなかったことにしていく。信じる

          院試直前まとめ

          モチベ

          モチベの条件 達成したあとの成長を感じられること。短期 あとちょっと勉強すればこの問題を解ききるぞ。これ終わらせられたらこの本のここまで進んだぞ~ これとくと、この分野がこんだけすすむぞ~ 短期の目標だな

          モチベ

          院生訪問

          こんばんは4/18(月)に、行きたい研究室の院生にオンラインで相談させて頂く機会を頂きました。ここで、多くの事を学べたので忘れない内に書き残したいと思います。 まず、ロボット系の研究室の運営方法と技能です。人数が多い研究室なのですが、7つほどのチームに別れて研究を進めるそうです。研究内容によりますが、個人でできるものから大人数でないとできないものまであります。研究テーマはこのチームに配属されてから決定なので、研究計画書ではつめすぎなくてもいいそうです。 ロボット系の研究室

          院生訪問

          博士(工学)か修士か

          理系大学生の僕にとって、博士か修士かどちらまでいくべきか凄く悩む。 なんせ、この選択肢について悩める時間は非常にすくないうえに人生が大きく変るからである。 以下では、双方のメリット・デメリット、疑問点をまとてみる。 博士のメリット (JSK) ・研究室が凄く言い環境であるため、かなり成長できること。 ・スタートアップ起業を作れる可能生があること。もし創業者になれたら、1. 金がたくさん入りうる 2. やりたい分野の研究・開発に携われる 3. 能動的に仕事をでき、夢や理想を

          博士(工学)か修士か

          取り組む参考書

          あと9ヶ月7日後に本番。約270日後である。 想像以上に時間が無い。危機感を感じる。 効率の良い勉強・無駄の無い勉強をする。 専門は、基礎を固めつつ次第授業資料に突入。 2021/11/22~2022/03/28 参考書やりきる。過去問突入。 もう時間が無いので、講義形の参考書は読むことに徹する。 inputは、"読む"のみで、書くは極力しない。書くと本当に理解してるか怪しくなるのと時間がかかる。 outputで、つまり問題演習でのみ書く。 数学 マセマ線形

          取り組む参考書

          研修終了とまとめ

          本日11/19で、研修Ⅱが終わった。 かなり忙しかったが、その分多くの学びを得られた。 一つ、研究している人の考え方を肌で触れて体感できたことである。彼らの思考方法や細かいこだわりを理解できた。

          有料
          100

          研修終了とまとめ

          最近まなんだこと

          うまい話とかほとんどない。すべて手に入れるのはかなりレア。だから、周りと比べて自分の欠陥を悲観する必要はない。みんな何かしら欠けているのだ。 常に手を動かすべき。その集中力に緩急をつけて、無理のない程度に手を動かすのだ。やるべきことは常に押し寄せてくるので、手を止めると悲惨な状況になってしまう。 早起きすると、いろいろうまくいくし余裕も生まれる

          最近まなんだこと

          忙しい・ツライときの乗り越え方

          先のことも後のことも今のことも何も考えない 今の辛さも何も感じない ただ作業するロボットになるのだ。 無 作業内容は、作業が終わりおちついてから目標から逆算すればいい

          忙しい・ツライときの乗り越え方