見出し画像

トイレ素手掃除のお話は、おもしろい!(笑)

トイレ素手掃除

と言うと、

絶対やりたくない!

汚そう!

ウェー、きたね~!


たとえリモートで海外の人と話しても、そんな感じが伝わってきます。


次に、質問されるのは、「なぜ、素手なの? 手袋は?」

という展開に・・・


そこで、

『トイレには神様がいらして、

どんな神様かと言うと・・・

富の神様。

つまり、トイレをキレイにすれば、

裕福でお金に困ることがなくなります』

と説明すると、


「それなら、私もします!」

と、目を丸くして興味津々でこの話題に・・・


次に聞かれるのは、

「どのくらいお金が来たか? どのくらいかかるのか?」

的なモノですが・・・


実際に答えると、

「やるやる。。」

と、宗教に関係なく、やる気満々!(笑)

トイレの神様が世界に布教されていきます。

まぁ、トイレがキレイになることはいいことです(笑)



でも、中には、

「私も毎日トイレを掃除しているが、お金が来ないけど・・・」

と言ってこられる方もいらっしゃいます。(笑)


『素手でやってる?』

と聞くと、

大抵は、塩素系洗剤つかうからムリとかの理由をおっしゃいます。

ちなみに、私はそんな強い洗剤ではなく、ボディーソープやシャンプーを使っています。(笑)


素手でやる必要はありませんが、

素手でやることで必然的に、

いろいろ考えさせられ、

丁寧に気持ちを込めるという意味も大きいと思います。


キレイなトイレを使うときに

感謝していますか?


キレイなトイレを誰がキレイにしたのでしょうか?

水道、下水道、トイレットペーパーは誰がつくったのでしょうか?

は誰がつくったのでしょうか。

汚水は誰が分解するのでしょうか。

汚水処理場の方感謝していますか。

バクテリア・細菌感謝していますか。

山・森・川感謝していますか。

自然感謝していますか。

地球感謝していますか。

という感じで、

自分の頭の中ではぐるぐると展開していきます。


トイレ素手掃除をするまでは、

感謝していなかった自分を気づかせていただけました。


感謝ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?