見出し画像

Willを再発見! 学生時代のESを振り返る #10

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。
主に畑にて、農作物の研究開発をしています。

「WILLとMUSTがどれだけ交わるか?」

2023テーマ「研究者が最適な職業か?」
今の仕事はそこそこ楽しいけど違和感。
自分の天職だと、胸を張って言える根拠がない。

とりあえず、

「WILLとMUSTがどれだけ交わるか?」

で判断しようと思う。

MUST=職掌や会社のビジョン・ミッション。
WILL=自分のやりたいこと。え、わかんない。

やりたいこと=やるべきことは最強

なぜWILL=???なのか

自分なりの解釈を記していく。2つ思い当たる。

①WILLが矮小化している

「人の役に立つ」っていうWILLは誰にもあるはず。
最初は「社会」とか「〇〇で困る人たち」みたいな大きなものだった。
でも、気づけば「上司・他部署・職場のため」になっている。

大事だけど「ここで働く理由」にはならない気がする。
(人事・総務系なら、それでいい)

②WILLを配属先で失った

「異動先の仕事が全然やりたいことじゃない」
あるあるだが、僕は異動してない。
…実は異動よりもすごいことが起こっている。笑

開発職で内定が出たのだが、卒業2ヶ月前に入電

「内定先の事業を撤退することになりました」

就活をする時間もすでに無く、流れに身を任せた。
「研究職になりたい」と思ったことはないんだ。

学生時代のWILLを思い出せ!

学生時代の志望動機=最初のWILLだと思う。
WILLを失ってないし、スケールもでかい。
非常にピュアで参考になるものだと思う。

当時の志望動機(全48社分)

志望度の高かった会社 の抜粋と、
AIまとめを紹介。

志望度の高かった某社の志望動機
約50社分の志望動機をテキストマイニングした結果

「強みを活かして、食品の商品開発をして、人々を喜びを届けたい」
みたいなことを書きまくっていたんだな。笑

結果発表(学生Willと現状Mustの交点)


これは…どうなんだ?

結構交わっているような、いないような…

商品開発がやりたかったのに、できてない。
世間を笑顔には、できていない。なぜなら…

研究で世間を笑顔にできるのか?

僕の研究が世に出る*には最低5年必要。
*論文とかじゃなく、製品とか。
8年で実績ゼロ。最後に梯子を外されたり。

いま「世間の笑顔」は実感できていない。
というか、一生できないかもしれない。
「きれいごと」かもしれない。

研究者では誰も笑顔にできず、定年退職を迎えるかも。

研究で「誰かの笑顔」を求めるならば、
とっても疲弊・消耗を伴うと思う。

笑顔のフィードバック。
僕にとって、それが「自己肯定感」である。
(趣味の音声配信では実感できてる)

Willを再発見できた

  • 研究(Must)⇔商品開発(Will)

  • 非食品(Must)⇔食品(Will)

Mustから漏れたWillが、
今の職への違和感だってハッキリわかった。

次回は

  • 新しく獲得したWillはないの?

  • 研究者向いてるの?Canの深堀り

をDigっていこうと思います。

続く

キャリア探しの一連の話はマガジンでまとめています
「理系卒のキャリア迷子」毎週水曜日18時更新
よかったらこちらもご覧ください(^^)

#理系のキャリア #自分の市場価値

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,882件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?