見出し画像

自分に何が起こっているのか知りたい#76

休職16日目。

休職が決まってからほぼ毎日、夜に強い眠気がある時を除いてずっと睡眠薬を飲み続けていたのですが、一昨日、持っていた薬がちょうど無くなりました。

気分が良くなってきたのもあり、薬無しで眠れるならそれがいいな、眠れなかったらまた処方してもらおう。と思っていたところ。


昨日はたまたま会社に電話できなかった案件があり、そのあとうまく気分転換に出かけられたつもりでしたが、夜にはまた色々考えてしまって、薬もなかったので、思いっきり徹夜になってしまいました。

布団に入って3時間半粘り、夜中の2時ごろに寝るのを諦めました。
それからはキャンドルをつけて、カフェインレスティーを淹れ、洋酒入りチョコを食べてやった。

夜中のチョコはどうしてこうも魅惑的な味なのでしょうか。
翌日が仕事だったら自己嫌悪で泣いていたかもしれませんが、昨晩は眠れない自分のお供として、この上なく美味しくて頼もしかったです。

チョコを食べるだけでは暇だったので、たまたま思いついて枕草子を原文で読み始めてみたり。それでも眠くならなかったので、万年筆で余っていた原稿用紙に書き写してみたり、それにも飽きたら本を読んだり。

とうとう朝になってしまったけど、猫ちゃんの朝のお世話を終わらせてから割り切って昼まで眠れたので、まあこういう日があってもいいかなと思います。


今日も鬱々としたまま過ごしてしまいそうだったので、ちょっと遠めの本屋まで行ってきました。

ずらっと並んだ来年の手帳を見たり、ほしい雑誌を探したりしているうちに、通り過ぎた棚で「適応障害」という文字を見かけました。

なんでも知識があった方が安心できる私。

この病気についての本も一冊読みたいと思っていましたが、分厚いのはちょっと…端的に、わかりやすく説明してる本を探していたところです。

見つけた本は薄いしイラストや図解も多く言葉もやさしい。再発防止のレッスンも付いていたので買ってみました。

元気になってきた気がするけど、それで仕事に戻れる感じは、どうもしない。
休んでいるつもりだけど、これで治るのか。
そもそもどんな病気なのか。
私が私にしてあげられることはないか。


そういう疑問の答えがちょっとでも見つかればいいなと思います。


今日買った本はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?