見出し画像

最近の仕事


和紙のお皿

いい感じでしょ。
染め方を工夫してます。
まず、色の墨で染めた和紙に薄いドウサ液を塗って
乾いてから柿渋に色墨を混ぜた染料で再び染めます。

最初の写真のお皿はベースにグリーンの墨
二枚目はベースに薄い赤色の墨を塗っています。

染めた和紙の様子

柿渋に黒弁柄を混ぜるとこんなふうに粒子の荒いベンガラの黒が
残って面白いです。

薄い色も美しい

こちらには黒弁柄を入れず、色墨と柿渋だけでの仕上げ。
最後に水晶末を撒いて、独特の雰囲気になりました。
とにかく実験。失敗しても実験。

偶然取れた写真

彩雲が出てたのでその様子を撮ろうとして偶然して偶然撮れた写真
蜘蛛の巣にピントが合った。
シャボン玉みたいにきれいだとインスタでは評判でした。

こちらも蜘蛛の巣

こちらの蜘蛛の巣はポスタリゼーションカラーで撮影。
いろんなことにトライすると 失敗も多いけど
新しい発見が時々ある。
何よりそれが楽しいね。

〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
 わがみやうめだ 電話 086-231-3371
           梅田剛嗣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?