見出し画像

金銀装飾(蒔絵)

柿渋染めの黒い箱に 錫と真鍮の金属粉を使って装飾しました。


画像1

比較的簡単にできるので、そのやり方を今日はレポートします。

画像2

こちらの和紙を貼った箱にまず、ドウサ液を塗ります。

画像3

写真からわかるでしょうか?ちょっと粘り気を入れています。
これはドウサ液にこんにゃく粉を入れて作ってます。
サラサラ(そのまま)のドウサ液だとすぐに乾いてしまい、錫、真鍮の金属粉が思ったように定着しないのです。
僕のやり方に問題があるのかもしれません。
こんにゃく粉を混ぜると しっかりと定着してくれます。
乾くまでの時間もかなり長くかかります。

画像4

こちらが錫粉(銀色) 真鍮粉(金色)です。
蒔絵用の毛棒を使って装飾します。

画像5

           まずは錫粉から

画像6

          それから真鍮粉。

画像7

乾いて仕上がったらこんな感じになります。
錫の粉の上にかぶった 真鍮の粉が、いい感じにひび割れを起こしてます。
念のためにこのあと一回、ドウサ液(そのまま)を塗ります。
そうすることで金属粉の剥落を防げます。

蒔絵には正麩糊を使う人もいらっしゃると聞きました。
先日会った友人は木工ボンドを薄めて使ってると言ってました。
あとはボクは合成漆を使うこともあります。
合成漆を使ったものはとても繊細なきれいな模様になります。

画像8

いろんな方法があるなと思いました。
いろんな人とご意見交換できるとうれしいです。
コメントなり直接連絡なり お待ちしてます。

〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
 わがみやうめだ 電話 086-231-3371
              梅田剛嗣



この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?