マガジンのカバー画像

和紙の可能性

124
和紙のこと、染めや工芸など和紙加工のこと、つづっていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

箔を貼った箱

箔を貼った箱

アルミ箔を貼った箱に色墨と柿渋にベンガラを混ぜた染料で色付けをしてみました。
アルミ箔そのままだと色が入りにくい(はじく)ので、ドウサ液を施してから着色しました。
ちょっとケチって、値段の安いアルミ箔を使ってしまったことを少し後悔してます。本銀箔にすればよかった。
本銀箔とアルミ箔の違いは、まず光り方。アルミ箔の方が反射が半端ない🪞
アルミ箔を貼った大きな面積の紙はアルミホイルみたい笑笑。

もっとみる
金属箔を使う

金属箔を使う

先日貼った金属箔に色をつけた紙をトレイに仕上げました。
使っていくうちに少しずつ、金属箔が取れて下地が見えてきて、風格が生まれると思います。

今まで通り、金属粉を使った作品も作っています。
こちらは真鍮の粉と、錫の粉。
30X 50cm のおおきさの折敷(ランチョンマット)です。

おしきとおさらは京都の「未完」さんというデザート専門のお店に納めます。

昨日の月は美しかったです。

金属箔の仕

もっとみる
最近のお仕事

最近のお仕事

最近は金属の箔を使った実験もやってます。
本銀箔は自然に色が変色するので変化を楽しみます。
上の写真は時代がついた銀箔。

アルミ箔を貼って 色墨で着色することもしています。

写真ではかなり色がはっきりしてますが、実物はグッと色が薄いです。
これを箱とかトレイに貼ってみようと思ってます。

まだまだ始めたばかりで、失敗の方が多いのですが、面白いです。
古代ガラスに見られる銀化のような雰囲気になる

もっとみる