マガジンのカバー画像

和紙の可能性

124
和紙のこと、染めや工芸など和紙加工のこと、つづっていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

今朝のお仕事

今朝のお仕事



        まめ皿を作ってみました。

     装飾に使うのは 錫(銀色)真鍮(金色)の金属粉。

       ドウサ液を塗って まず 錫粉を振ります。

      それから 真鍮粉。
      7cmX12cm の豆皿に
      金銀の 宇宙っぽい景色が浮かび上がります。
      この後、裏を貼って、合成漆を塗布し
      水洗いできる加工に仕上げていき

もっとみる
糊を塗り染め和紙を作る

糊を塗り染め和紙を作る

和紙という平面に奥行きがどうにか出るように染色できないかといろいろ工夫して実験してます。
今までは 主にドウサ液を使っていましたが こんにゃく糊、正麩糊を使うとどうなるのかやってみました。

まずは 横野和紙黒弁柄 に 正麩糊をランダムに塗って乾かしてから柿渋に黒弁柄を混ぜた染液で色付けをしてみました。
むら染めになり 少し奥行き感が出たと思います。
石粉を撒いたり ミョウバンで少し変化を付けたり

もっとみる