見出し画像

第3回積読読書会(昼下がり編)を開催します!

📚積読読書会(昼下がり編)

最初は「もしかして誰も来ないんじゃないか」と思いながら、独りぽつぽつと積読について語ることも辞さない覚悟で開催した「積読読書会」ですが、ここまで累計19名の方に御参加いただいております。誠にありがとうございます。

第1回・第2回開催の様子は上記リンクをご覧いただくとして、これまで非常にフレンドリーかつ積読への愛にあふれた方々にご参加いただきました。まさに「本を積む=徳を積む」を体現された人々の集いとなっていますね。

一方で、毎度21時から開催することに幾許かの申し訳なさも感じていました。早寝早起きが奨励されるこの世の中、もしかすると毎晩19時にはもう寝てしまう方がいるのではなかろうか、とか…。21時から積読読書会でワーワー言っていたら、せっかく寝かしつけたお子さまが積読の魅力に惹かれて起きて来てしまうんじゃないか、とか…。もしかすると積読読書会は「夜な夜な開かれるアヤシイ会合だからよゐこは顔出ししてはイケナイ」と言われているんじゃないか、とか…。

以上のことに加えて、第2回積読読書会に「寝坊した」という方がいらっしゃったこと、親愛なるツンドキスタの方から「昼なら行けます!」というコメントをいただいたことなどに鑑み、第3回積読読書会は昼下がり編として開催します!

📚第3回積読読書会要項・スケジュール

20210514 積読読書会(通常)

第3回!積読読書会 (昼下がり編)

●日時:2021年5月29日(土) 13:30~14:30程度
●場所:Google Meet(URLをご案内します)
●対象:世界中どなたでも(匿名可、顔出し無し可)
●料金:無料
●最小3人~最大10名にて開催
ざっくりタイムスケジュール

・13:30~13:40 自己紹介
(できる人だけ。読書会を聞くだけの人は無言でOK)

・13:40~13:55 積読紹介
(我が家に眠る積読を紹介。基本的に1人1冊)

・13:55~14:10 黙読タイム
(積読を読んでみる。飽きたら別のことをしてもOK)

・14:10~14:30 感想シェア
(とくになければ、聞いているだけでもOK)

📚お申し込みはこちらのフォームから


📚改めて、積読読書会とは?

「買ったけど、読んでないや」「いつか読むつもり」。そんな本をWEB上で持ち寄って「たぶんこんな感じやと思う」という雑な感じでも構わないのでとにかくワイワイ話しましょう!という会。「語らい」時間と「黙読」時間を設ける予定ですので、ホコリをかぶっていた積読を読みはじめるきっかけにも最適!たのしい時間を目指します。

第3回積読読書会は、毎回夜に催しているとアヤシイ会合だと思われかねないので、クリーンな読書会であることを示すために昼下がりの開催とします。ご応募お待ちしております!

ところで「土曜日の昼下がり」ってなんだかいいですよね。良くないですか?良くないですかそうですか…。ふと、森山直太朗さんの『土曜日の嘘』が思い出された小宮山です。

雨でも降っていれば最高だな、と思います。誰にも邪魔されない土曜日の昼下がりに、気持ちのいいメンバーと部屋にうずたかく積まれた積読を見せあいっこする。そんなほのぼのとした会になれば嬉しいです。

📚ちょっとした参加の心得

WEB会議全盛の時代こんな注意書きは不要かと思いますが、積読読書会の緩い繋がりを気持ちよく維持していくためにもご一読くださると幸いです。

*発話や画像開示(カメラON)を強要しない
*周りで大きな音がしたらそっとミュートに
*他人さまの言うことを否定しない
*遅刻は愛嬌、飽きたら早退(無理なく楽しめるご参加を)

それでは今回も、本を積み徳を積む皆さまとの邂逅を心待ちにしております。良い積読ライフをお過ごしください。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件