見出し画像

好きなことに夢中で取り組む子どもに、ご褒美なんて絶対にあげない!

子どもはね。
純粋にやりたいからやっている。

やることが嬉しくてたまらない。

好きなこと=喜びです。


子どもにとって、
好きなことができるだけで「ご褒美」なのです。


ご褒美がもらえるから、やる。

と言うのは、不純な動機です。


見返りを求めることは、好きではないこと。


持論ですが自分の子どもに、
試合や発表会などのイベント毎で、
モノをあげるようなことは絶対にしません。

純粋に楽しんでいる子どもに、
他に何か得することがあるなんて認識させたくない。

水を差すようで、
子どもに失礼だと思います。


あるオリンピックの選手が、
「子どもの頃は好きで楽しくてしょうがなかった。
でも今は好きではあるけど楽しめない。」

と言う言葉を耳にしたことがあります。

その選手はメダルを獲得できませんでした。
とても悔しがっていましたけど、

どこかそのスッキリした表情には、
プレッシャーから解き放たれて、
久しぶりにスポーツを楽しめる。

そんな感じに思えました。


親として、
子どもにしてあげていることは、
夢中になってできる環境を整えてあげること。

だけ。

それだけで十分ですよ。
それだけでも親は苦労します(;´▽`A``

ご褒美を与えることは、
僕自身は好きじゃないし、絶対やらない!

もちろん人の役に立つことで、
何か得られるという経験が必要という考えも分かります。

しかし経験上、
好きな仕事をしている人は、
収入に関わらずみんな幸せそうです。

まず子どもらには、
好きなスポーツでも何でも、
好きなことをすることで幸せや楽しさをたくさん感じて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?