雨降って地固まる
今年も雨がよく降りますね。我々の作業道造りもがっつり影響を受けてます。こんな感じ。
路面の削れ
法面の浸食
崩れ
道を入れるとどうしてもそこを水が通ろうとします。それはしょうがないので排水処理やバラスを入れて道を補強します。水の通り道を変えてやったり、通っても影響が少ないようにします。そして基本は水の通り道になる所は極力水の流れに対して道が垂直に接するように作成します。そこを補強、または処理していくわけです。水の流れに平行に道が入るとかなりの面積が水の影響を受ける事になると思います。最近の雨量を考えるとそれこそ道自体が巨大な排水路になる可能性もあります。
てなことを考えていたら壊れない道造りというのはこれから特に必要とされてるものなのかな、その技術や道理を学べるのはかなり貴重な時間だし面白いな、と思っています。
今我々がやっている現場は2現場あるのですが両方とも水が多い現場です。写真に挙げている現場は谷を連続ヘアピンで登っていく現場。もう一つは水田跡と川を渡らないと林地にたどり着かない現場です。どっちも手間のかかる現場なのですがこれを完成出来たらまた何か新しい発見が出来るのではないかと、自分達の自信に繋がるのではないかと思います。
タイトルの雨降って地固まるですが処理したところが雨が降った事により、だんだんと締まり、固くなった様子です。
処理前
処理後
バラスを入れます
雨後
まだまだ道は長いですが頑張って完成させたいと思います!
ご支援いただいたお金は、重機の修繕や消耗品の購入等、ヤモリーズの活動のために使わせていただきます!