つつ

元消防士よわよわエンジニアの備忘録。 24歳エンジニア歴1年半 プログラミングやAI…

つつ

元消防士よわよわエンジニアの備忘録。 24歳エンジニア歴1年半 プログラミングやAIに関する学び、検証を記録していくアカウント たまにそれ以外

最近の記事

  • 固定された記事

ChatGPT初心者向けガイド

こんにちは!つつです。 今回は、ChatGPTについて分かりやすくまとめました。 まず、AIとは何ぞや!という基本的なところから始め、ChatGPTのアカウント作成方法やログイン手順、そして基本的な操作方法について詳しく説明しています。ぜひ最後まで読んで、ChatGPTの魅力を感じてみてください。 それでは、始まります。 ChatGPTとは何か? ChatGPTは、OpenAIが作ったコンピュータープログラムです。このプログラムは、人間と自然な会話をすることができ、質問

    • AIScriber: 音声文字起こし・議事録生成アプリケーション

      使用動画 プロジェクト概要AIScriber は、音声ファイルから高品質な議事録を自動生成する Flask ベースの Web アプリケーションです。音声認識技術と最新の AI を組み合わせ、効率的かつ正確な議事録作成を実現します。 システムフロー ```mermaidgraph TD A[音声ファイルアップロード] --> B[音声処理・文字起こし] B --> C[AI議事録生成] C --> D[結果表示・ダウンロード] D --> E{ユーザ

      • やる気を出すために毒舌lineボットを開発してみた。

        はじめにこんにちは、つつです。今回は、私が開発した「毒舌LINEボット」について紹介します。このLINEボットは、ユーザーのメッセージに対して、シンプルかつ毒舌な命令形で返答するユニークなボットです。 このボットの返答は、ユーモアがあり、ふっと笑ってしまうようなものが多いです。(もちろん、時には笑えないと感じる人もいるかもしれません。それほどにパンチの効いた返答が特徴です。) たとえば、「おはよう」と送ると、「良い一日を送るために、もっと早起きしとけ!この寝坊小僧が!ぶち殺

        • (初心者向け)いいプロンプトとは?AIからベストな回答を引き出す方法

          1. はじめにこんにちは、つつです!AI技術が急速に進化する中で、プロンプトエンジニアリングの重要性がますます高まっています。プロンプトエンジニアリングって何?と思う方もいるかもしれませんが、これはAIに対して適切な質問や指示を与える技術のことなんです。 これをうまく使うと、AIはより正確で有用な回答をしてくれるようになります。 特に、チャットGPTのような大規模言語モデルを効果的に活用するためには、プロンプトの設計が鍵となります。 正確で具体的なプロンプトを作成することで

        • 固定された記事

        ChatGPT初心者向けガイド

        • AIScriber: 音声文字起こし・議事録生成アプリケーション

        • やる気を出すために毒舌lineボットを開発してみた。

        • (初心者向け)いいプロンプトとは?AIからベストな回答を引き出す方法

          AIで孫悟空とモンキー・D・ルフィを戦わせてみた

          こんにちは、つつです。 今回はAIで孫悟空とモンキー・D・ルフィを戦わせみました。 ぜひ、読んでみてください! プロローグ遥か彼方、宇宙の中心に位置する未知の惑星「ファンタジア」。この惑星は、数多の異世界から強者たちが集結する場として、その名を馳せていた。ファンタジアの大地は、時折その地に立つ者たちの伝説を刻み、数々の戦いの証を物語っている。 ファンタジアの空は、常に不思議な光で満たされており、星々が煌めく中で多彩なオーロラが舞う。大地は広大で、山脈や大森林、深い渓谷、広

          AIで孫悟空とモンキー・D・ルフィを戦わせてみた

          消防業務をサポートする公式Lineボット「消防業務アシスタント」の紹介

          こんにちは、つつです。 今回は私が開発したlineボット「消防業務アシスタント」についてご紹介します。 消防業務アシスタントの概要このLineボットは、消防業務をサポートや防災に関する質問に回答するために作られた公式lineボットです。自然言語モデルを活用し、さまざまな質問をすることができます。 自然言語モデルChatGPTについての記事はこちら↓ ユーザーからの質問を受けて質問に対する詳細な情報を提供し、インターネットアクセスして豊富なオンラインリソースを活用し、個々

          消防業務をサポートする公式Lineボット「消防業務アシスタント」の紹介

          (読書)福利で伸びる1つの習慣

          こんにちは、つつです。 珍しく本一冊読み切ったので、勉強になったことを書きたいと思います。 今回読んだのは以下の本です。 皆さん、毎日欠かさず行っている習慣はありますか?それとも、良い習慣を身に着けたいと考えていますか?逆に、無意識のうちに悪い習慣を繰り返してしまっていませんか? この本では、良い習慣を確実に身に着け、悪い習慣を断つための方法を「きっかけ」「欲求」「反応」「報酬」の4つの要素に分けて詳しく説明しています。この4つの連鎖を理解することで、良い習慣を作り上げ

          (読書)福利で伸びる1つの習慣

          ChatGPT活用法:デモユーザー作成

          こんにちは、つつです。 システム開発中に必要となるテスト作業を効率化する方法について紹介します。今回は、多数のユーザーが登録されている前提で機能を実装する際、テストに必要な大量のユーザーをローカル環境に登録する方法です。この方法を用いることで、時間がかかる作業をChatGPTを使って迅速かつ効率的に行うことができます。 内容以下のようにChatGPTに指示を出します。 100人分のデモユーザーを作成するクエリを作成してくれます。 以下全文です。 -- デモユーザ100人

          ChatGPT活用法:デモユーザー作成

          エンジニア1年目で恥をかいた話

          こんにちは!つつです! 今回はエンジニア1年目で恥をかいた話をしたいと思います! というか社会人のして恥をかいた話ですね。 (大した話ではないですが) ~分の記載方法現場に入りたての頃、日報の書き方も何もかもが初めてで、先輩たちの真似をしながら何とかやっていました。 先輩たちは「オンスケ」「~h前倒し」「~h遅延」と進捗状況をスタイリッシュに記載していたので、「自分も参考にしよう」と思いました。 そしてある日、プロジェクトの進捗が少し遅れたので、私は「30m遅延」と日報に

          エンジニア1年目で恥をかいた話

          NotebookLMを使用して会社から出た課題を効率よくやってみた!

          こんにちは!つつです! 会社からPDCAサイクルとOODAループについてまとめてくださいという課題が出たので、NotebookLMを使ってまとめてみました! NotebookLMについての説明記事はこちらです↓ 実際にまとめた記事はこちら↓ 内容Webサイトの情報をNotebookLMに入力し、まとめてみました。 ソースの準備 まずChatGPTにソース元になるURLを列挙してもらいます。 ソースをNotebookLMに投げる 教えてもらったWebサイトのURL

          NotebookLMを使用して会社から出た課題を効率よくやってみた!

          OODAループの全プロセスを理解する

          こんにちは、つつです。 会社からOODAループについてまとめてきてくださいという課題がでたので、まとめた内容をここにも書きたいと思います。 OODA(ウーダ)ループは、Observe(観察)、Orient(状況判断)、Decide(意思決定)、Act(行動)の4つのフェーズから構成される意思決定のためのサイクル理論です。 この4つのプロセスを繰り返すことで、迅速かつ正確に戦略を立て、成果を得ることを目的としています。 OODAループは、変化が大きくスピードが求められる職場で

          OODAループの全プロセスを理解する

          PDCAサイクルで目標達成

          こんにちは!つつです! 会社からPDCAサイクルについてまとめてきてくださいと、課題が出たので まとめた内容をここにも書きたいと思います。 PDCAサイクルとはPDCAサイクルは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の4つのステップを繰り返すことで、業務を継続的に改善していくためのフレームワークです。 PDCAサイクルの4つのステップ Plan(計画): 達成すべき目標を設定し、その目標を達成するための具体的な行動計画を立てます。

          PDCAサイクルで目標達成

          GPTsでタイムカードのデータを自動でExcel出力できるか検証

          はじめにこんにちは、つつです。 現在、GPTsを活用してタイムカードの内容を自動的にエクセルに出力する仕組みを作成しようとしています。 毎月の手作業での入力作業を自動化し、効率化を図ることが目標です。 本記事では、その試行錯誤の過程と結果について詳しく解説します。 行ったことChatGPT4oでタイムカードの画像が読み取れるか検証 まず、GPTsを作る前に、 ChatGPT4oにタイムカードの画像の読み取りができるかを検証しました。 プロンプトは以下です。 左が出力結

          GPTsでタイムカードのデータを自動でExcel出力できるか検証

          NotebookLMまとめ。活用例も紹介

          こんにちは、つつです。 今回はGoogleの新サービス「NotebookLM」についてまとめました。 任意の資料等をアップして要約、分析しそのソースについて理解を深めるサポートを行ってくれるツールです。 NotebookLMの主な機能データ収集と分析 NotebookLMは、さまざまなソースからデータを簡単に収集し、分析することができます。 1.データ収集: ファイルのインポート: ExcelやCSVなどの形式で保存されたデータを簡単に取り込むことができます。 ウ

          NotebookLMまとめ。活用例も紹介

          WWDC 2024: Appleの新発表と主要アップデートの概要

          はじめにこんにちは!つつです! 今回はWWDC 2024 Appleの新発表についてまとめてみました! Appleは2024年のWWDC(Worldwide Developers Conference)で、多くの新機能と製品のアップデートを発表しました。以下は、発表された主要なポイントです。 iOS 18iOS 18には、次のような新機能が追加されました: カスタマイズ機能: iOS 18では、ホーム画面のカスタマイズが大幅に強化されました。特に注目すべきはダークモー

          WWDC 2024: Appleの新発表と主要アップデートの概要

          ChatGPT4oについてまとめてみた!活用例も!

          はじめにこんにちは、つつです! 今回はChatGPT4oについてまとめてみました! ChatGPT4oの概要と登場の背景 ChatGPT4oは、OpenAIによって開発された最新の対話型AIモデルで、高度な自然言語処理能力を持っています。このモデルは、従来のGPT-4に比べてさらに強化された機能を備えており、特にマルチモーダル機能が注目されています。これにより、テキストだけでなく画像や音声などの多様なデータを統合して理解・生成することが可能となり、ユーザー体験が大幅に向上

          ChatGPT4oについてまとめてみた!活用例も!