見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~日経新春杯(G2)❌京成杯(G3)🎯復習~

 おはようございます、つとむです。
日経新春杯(G2)と京成杯(G3)の復習をしていこうかと思います。その前に軽く愛知杯の復習も。

☆愛知杯(G3)復習

見事に3頭推奨して1頭が馬券に絡みましたね。なかなかな確率で狙えたかなと思います。

タガノパッション(8人気)2着

今週も幸先よい推理が出来ていたかと思います。小倉巧者が躍動しましたね。小倉開催も今年だけなのかな。タガノパッション。小倉では狙い目かなと思いますね。3勝クラスから一気に飛び級。これからの戦いが厳しくなるのか?小倉ならこの馬か?期待して見ていこうかと思います。次走にまずは期待していこうかと思います。

☆日経新春杯(G3)復習

◎カレンルシェルブル 57.0(11人気)5着
○レッドバリエンテ 55.0(5人気)6着
▲ディアスティマ 57.5(8人気)14着
☆ヒンドゥータイムズ 58.0(9人気)11着

レースラップ
12.7 - 10.4 - 10.6 - 11.9 - 12.7 - 12.3 - 12.2 - 12.6 - 11.9 - 12.1 - 12.0 - 12.3
2.23.7 前半1200m70.6-後半1200m73.1 前傾2.5 

展開が超が付くハイペースになりましたね。2F、3Fが10秒台。3Fが33.7。スプリント戦のラップを刻んでいましたね。800mが45.6、1000m通過が58.3。2400m戦ではありませんね。スタミナどうのという感じではなく前がつぶれる展開になりました。ディアスティマ、リビアングラス、シンリョクカ。先手争いが激化しましたね。これでは残せるのも残せない展開だったと思います。想定以上のハイペースの展開ではなかったでしょうか?後ろから行く馬に軍配が上がり一頓挫あったブローザホーンが差し切りましたね。やはり能力はこのメンバーでは一枚上ではなかったでしょうか?私の◎カレンルシェルブルもハマった展開ではなかったかなともいましたが5着まで。能力はG3程度で限界かなと感じた1戦でした。そして4歳馬はというと。2着サヴォーナ、3着サトノグランツ、4着ハーツコンチェルト。2~4着を独占しましたがブローザホーンには敵いませんでした。春のG1ではちょい厳しい戦いがしいられるような気がした4歳馬のレースだったかなと思いましたね。ブローザホーンは大阪杯辺りか、それともサウジまたはドバイ遠征も視野に入ってくるのでしょうかね。今回は病み上がりだったので印には入れませんでしたが動きは良かったと思っていました。順当に行けばどうでしょうか。次走は阪神大賞典辺りを叩いて大阪杯でしょうか。それとも大阪杯から天皇賞春でしょうか。期待できる馬ではなかったかなと思います。しかし◎が掲示板に載ったので良しとしておきたいと思います。

☆京成杯(G3)復習


◎ダノンデサイル(5人気)1着【単勝】1150円【複勝】310円
○ジュンゴールド(1人気)12着
▲アーバンシック(2人気)2着【複勝】160円

この3頭をノミネート。2頭が馬券に絡んで馬連馬単を取れたんじゃないかなというレースになりました。狙いも推理もバッチリだったのではないでしょうかね。

レースラップから振り返ると
12.3 - 10.7 - 12.6 - 12.1 - 13.0 - 12.6 - 12.4 - 11.9 - 11.3 - 11.6 2.00.5
前半1000m60.7-後半1000m59.8 後傾0.9

ミドルペース判定でしたがスローよりのミドルという感じでしょうか?中段あたりにつけていたレース展開ではなかったでしょうか。その中で◎ダノンデサイル。京都2歳Sの鬱憤を晴らすかのようなレース。強い内容でした。5番手でレースを進め3コーナーから動いて直線手前では先頭に横並びの状態まで進出。それも外々をぶん回し。直線追いすがるアーバンシックを最後まで完封。ゴール前の脚は一緒のような感じでした。ラスト3F34.8 11.9-11.3-11.6。ダノンデサイルとアーバンシックの末脚が次元が違った気がしましたね。11秒台を連発。この2頭は先が楽しみになった気がしています。G1でもいい勝負が出来るのではないかなと。期待して見ていきたいと思います。〇に推したジュンゴールド。不発に終わりましたが次走に期待したいと思います。ここまで負ける馬ではないかなと思っていましたのでレース後何もなければいいなぁ~と思っています。バードウオッチャーはまだまだ。これからの馬でしょうかね。ハヤテノフクノスケは4着。青森産初の重賞制覇はお預けなんてニュースがありましたが、そうなんですね。期待して見ていこうかと思います。アーバンはやはり気性的な問題があるようですね。後ろまで下げたから最後の伸びにつながったのかな。揉まれたらダメな性格のようですね。中山より直線長いコースがあっている気がしましたね。東京で期待したい馬かなと思いました。


☆正月競馬(1月)重賞の成績(◎のみ)と配当(単複均等買い計算)


☆1週目

中山金杯❌ マイネルファンロン(15人気)10着
京都金杯❌ セルバーグ(11人気)13着
ファンタジーS🎯 マスクオールウイン(6人気)2着【複勝】360円
シンザン記念🎯 エコロブルーム(1人気)2着【複勝】150円

【投資】800円 【回収】510円 【回収率】63.75%

☆2週目

日経新春杯❌ カレンルシェルブル(11人気)5着
京成杯🎯 ダノンデサイル(5人気)1着【単勝】1150円【複勝】310円

【投資】400円 【回収】1460円【回収率】365%

1月度合計
【投資】1200円 【回収】1970円 【回収率】164%


今週は愛知杯も行われましたがお奨め穴馬ということなので推理はしていないので収支には入れない形にしたいと思います。京成杯でやっと今年初の頭をとれました。頭を取ると収支がぐんと伸びますね。カレンルシェルブルも掲示板には乗りましたから狙いは良かったかなと思っています。ひとまず今後も穴馬を狙って◎でどのくらい成果が出せるか今年1年試していこうかと思います。能力、調教、枠順、パドック。この4点から良い穴的◎を探していこうかと思います。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎




この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?