見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~フローラS(G2)最終考察&結論~

こんばんは、つとむです。

 今日は京都がグランドオープン。そして、福島では女の戦いが繰り広げられました。結果は京都1Rウイズユアドリーム吉田隼人が逃げ切りの勝利。

 福島では実力馬ステラリアが約1年ぶりのレースで格の違いを見せました。

 さて日曜はどんなドラマが待っているか楽しみですね。ということで、まずはフローラSから

第58回 フローラS(G2) 東京芝2000m

最終考察


イングランドアイズ   8枠14番 横山和生
ブライトジュエリー※  1枠1番 鮫島克駿
ドゥムーラン※     6枠11番 D.レーン
クィーンオブソウル※  3枠4番 津村明秀
ゴールデンバインド   4枠7番 菅原明朗
ソーダズリング     2枠2番 戸崎圭太

※は調教が良いと思った馬

考察①では上記6頭に絞り、調教解説では3頭まで絞っています。
では枠順を見てどうかというところですね。

東京芝2000m特有のポケットスタート。
ソーダズリングが2枠2番でどのような位置を獲るか?内枠が不利な気がしています。

ゴールデンバインドは出たなりで先行できると思います。

イングランドアイズ、クィーンオブソウル、ブライトジュエリー、ドゥムーランは出たなりの位置になるかと思いますね。

まぁやってみないと正直わからないですけどね。

ブライトジュエリーとクィーンオブソウルは最内を利して内をぴったり廻って最後外へ出す感じになるでしょうか。

イングとドゥムは外々を回されるか?

クィーンは初の2000m戦。内をぴったり廻って来るのではないでしょうか?まぁ距離の不安があるかもしれません。父マインドユアビスケッツ。ホウオウビスケッツと同じ父。ホウオウの桜花賞を見ると大舞台向きの血統ではないのかな。底力に多少なりとも不安がありそうな感じがしています。

残るはイングランドアイズ、ゴールデンバインド、ブライトジュエリー、ドゥムーラン。

この中でやはり能力比較をすると実績を残しているイングランドアイズが良いのかな。新馬戦で2000mで快勝。距離の不安なし。新馬戦はハーパーを撃破。2戦目は重賞好走馬に善戦。距離が2000mに伸びてまた持ち味を引き出せるのかな?新馬、クイーンカップのメンバーを見るとここはかなりレベルが下がる気がしています。◎でいいのかな。人気も未勝利勝ち馬に集まっているみたいなのでここは実績馬上位で行こうかなと思います。

ゴールデンバインド。ゴールドシップ産駒でここは注目したい。ユーバーレーベンのような感じで見ています。2歳時だけど中山2000mの芙蓉Sで2着。その後もアイビーS4着、デイジー賞2着、フラワーC4着。デイジー賞、フラワーCはエミューには後塵を拝したけど安定感抜群。前に行って粘れればと思います。

クイーンオブソウル。動きは一番良かったかな。ただ血統的にどうなのかな2000m。父マインドユアビスケッツの事がよくわからないけど、ホウオウビスケッツを見ていると1600m辺りがベストな気がしています。不安要素はこれだけなので動きを見ればここでも通用してもおかしくないのかな血統だけではわからない部分ありますから、抑えてはおこうと思います。

後はブライトジュエリーとドゥムーラン。どんなレースを見せてくれるか楽しみな2頭。比較してどっちが上って言えないよね。どっちもどっち。別々のレースに出てくれば面白かったのにここで対決とはもったいないな~なんて思っています。東京2000m。このコースでどちらに適性があるのか?となるとここも難しい。ドゥムーラン。3歳はノーザンファームかな。だからこっち😅なんて軽く思ってしまう。素人ですからね。両方の父エピファネイヤもサトノダイヤモンドもダービー2着馬。だったら環境の良い馬を狙おうかなと。ノーザンのサンデーレーシング。ここはドゥムーランを上に見ていこうと思います。


最終結論

◎イングランドアイズ

○ドゥムーラン

▲ゴールデンバインド

△ブライトジュエリー

☆クィーンオブソウル

いろいろ考える余地がたくさんあるレースかな。まぁ能力は勢いに優るかな。ステラリアの様に。なんて考えています。


ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎


素人競馬のつぶやき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?