俳句、イラスト、ラジオと伊予弁

こんばんは、つるです。

毎日、これでもかってくらい、

創作品や文章を投稿、更新し続けています。

11月1日にここ、noteへ来ました。

以来、お世話になっています。

私のページの目的は、

短歌を公開しつづけることですが、

私は、俳句も好きです。

絵も好き。

短歌をご存じでしょうか。

五七五七七のリズムで作られる、日本の詩です。

俳句はどうでしょう。

五七五のリズムで作られる、日本の詩で、

世界一短い詩です。

季節を表す単語「季語(きご)」を入れるルールがあります。

絵は、・・・説明不要でしょうか。

いえ、かえって説明するのが

とても難しく思うのが正直なところです。

ともかくも、

私は、俳句が好きで、絵も好き。

そんな二つを同時に満たしてくれる、

すてきなページをnote内に見つけて、

毎日、訪れています。

ページを作っておられるのは、

山田幸子さんという愛媛県の

フリーアナウンサーの方です。

俳句と絵、と申しましたが、

この山田幸子さんのページは、

少し面白い趣向で、

ページを制作されておられます。

それは、山田幸子さんと、

幸子さんのお母さまとの二人三脚で、

毎日、コンテンツを

更新なさっているところです。

内容ですが、

俳句は、お母さまが作られます。

娘である幸子さんも作ります。

共同で作った日もあったかな。

毎日、1句、公開されます。

記事として、拝見できますし、

同じ内容を、

ネットラジオで聞くこともできます。

そして、絵(イラスト)ですが、

お母さまの担当です。

そして、母娘の日常も、これも毎日、

ブログとして、配信しています。

俳句、絵、ラジオ、

そして母娘の日常ブログ、

これを毎日(!)、更新されています。

プロのアナウンサーの作るページだけあって、

内容の充実度も素晴らしいですが、

作品そのものの魅力も素晴らしくて、

私は、体調や都合の悪い場合を除いて、

毎日せっせと訪問しています。

絵にも、俳句にも味があり、

また1,2分と短いラジオですが、

フリーアナウンサーである幸子さんの

はきはきと、そして軽やかな

ナレーションも魅力です。

私は、ラジオ、テレビの類は、

心の病の事情でしんどくなってしまうので、

見ない、聞かないようにしていますが、

1、2分だけの幸子さんのラジオは、

気軽に心地よく聞けて、楽しんでいます。

愛媛の方言、伊予弁も聞けるのも、

ちょっとした楽しみにもなっています。

個人的には、

俳句王国である愛媛県で、お母さまの

年季の入った俳句を読ませていただくのが、

特に趣味ですが、

お母さまの描かれる絵も、

趣味とは仰っていますが、

とても味があって、すてきです。

そんな、すてきなページを

今回は紹介できればと思います。

以下のページになります。

もし、

ちょっと変わったコンテンツ、

構成をお求めの方にも、

おすすめいたします。

以上、

つるのおすすめのページでした。

今回も、つたない文章で恐縮ですが、

ひとまず、筆を置きます。

それではまたです。

            by つる


お着物を買うための、 資金とさせていただきます。