見出し画像

レシートを送るだけでポイントがもらえる? ~O2Oマーケティング~

「Rakuten Pasha」というサービスをご存知だろうか?

楽天が提供するサービスで、レシートを送信すると楽天ポイントがもらえる。

どんなビジネスモデルなのだろう。

気になって、早速使ってみる。
手順はこんな感じ。

①まずは、スマホで「トクダネ」をGET
②次に対象商品を購入
③対象商品を購入したレシートをスマホで撮影して送信

これだけなので簡単なのだか、注意点は、「トクダネ」をGETしてから対象商品を購入する必要がある。
撮影するレシートに、購入日時が写っている必要があるので、順番を間違った場合はおそらくポイント対象外になるのだろう。
しかも、「トクダネ」GETから3日以内にレシートを送信する必要があり、意外と時間が無い。
うっかりレシートを送り忘れて、3日経ってしまうとかありそうで自分には向かないかも。

そんなことを考えても始まらないので、まずは試してみる。

今日のトクダネから、商品を探す。対象商品は、日用品や飲料が多い。

今回はガソリンスタンドの宇佐美で20L以上の給油のトクダネを選んでみる。
たまたま、自分が利用しているガススタであるのと、ちょうどそろそろガソリンを入れなくては、と思っていたタイミングだったので、これを選択。しかも、100ポイントももらえる。

早速、ガソリンを入れに行く。メーターも減っていたので、レギュラー満タンで、30Lちょっとの給油となり、条件は達成。

家に帰ってきて、忘れないうちに、レシートを撮影して、送信。

数時間後に確認すると、申請が通ってポイント確定になっている。
申請したのは土曜日なのだが、思ったより早い。
土日も人手でチェックしているのか、ある程度ITで自動化されているのか仕組みが気になる。

今回のポイント付与は、1ヶ月後程度で付与される。

おそらく、商品限定でのポイント付与なので、新商品のプロモーションとしての広告モデルなのだろうが、購入者にレシートを送らせることで、購入者の属性情報を手に入れるデジタルマーケティングが目的だろう。
楽天IDで購入者の属性情報と紐付けられるのが楽天の強み。

クーポンでも同様の新商品プロモーションはできるが、オンライン購入でない限り、どの層が買ってくれたかまでは、お店のPOSシステムと連動できないと分からない。

楽天市場で培ったマーケティングノウハウを、実店舗でも応用する取り組みなのだろう。

O2Oマーケティングとして、デジタルデータを活用した仕組みとしては面白い。

貯めたポイントでポイント投資でもしようかな。



個人として価値を認めてもらえるデジタルマーケターを目指してます。 プライベートでは、将来の田舎暮らしに向けて準備中。まずは雑木林を開拓しようと悪戦苦闘してます。 万が一サポートしてもらえたら、草刈りや木の伐採などの開拓ツールの購入に使わせて頂きます!