見出し画像

16時間断食を毎日、約半年間続けてみて感じた身体の変化

こんにちは。つのみです。
最近、スタエフでの音声配信が楽しくて毎日ワクワクしています。

さて、ここ半年くらい私は16時間断食を毎日やっています。

え、断食・・?しかも16時間?!めっちゃ辛そう・・
と思われた方もいるでしょうか?

実は、全く辛くありません。
というのも、断食の時間は睡眠時間も入れた夜20時〜翌日の昼くらいまでなので、朝ごはんを抜いているだけの話。

子供たちの生活に合わせて、平日はほぼ18時すぎには夕食が終わるので、
簡単に実現できてしまうのです。

実は一日3食食べ過ぎ説

「空腹こそ最強のクスリ」という本をご存知ですか?
私は約半年前に、Youtuberの本要約チャンネルさんで知りました。

これを実際に読んで、3食は食べ過ぎであるという驚愕の事実を知ったのです。

今まで当たり前のように食べていた朝食。
それが必要ないかも・・と思ったきっかけの本です。

「朝ごはんを食べることは大切」

と常々言われて育ったので、最初はかなり心理的抵抗がありました。
でも、よくよく考えてみたら、34歳の私は、今のところ毎朝お腹が空いた状態で朝ごはんを食べているかと聞かれると、答えはNo.

そう・・お腹は空いていないけど、習慣だからという理由で、ほぼ惰性に近い感じで朝食を食べていました。

そこから、朝食を抜いて実質、16時間断食を始めることになったのです。

実際感じた身体への効果

①日中の集中力が増した
これが一番よく感じる効果です。
日中、ほぼ眠くならず、集中して物事に取り組めるようになりました。
そのため早く仕事が終わるので、おそらく仕事の生産性も上がったと思います。

②体重が減って、そこから安定した
もともとどちらかというと痩せ体質ではあるのですが、それでも2人目を産んだあとは、1人目を産む前の体重に戻すことができていませんでした。
それが、この断食を始めることで、スッと元の体重に戻ったのです。

そして、食べすぎたりしてもあまり体重変化が起こらなくなりました。

③疲れにくくなった
今まで子供の寝かしつけで寝落ちしてしまうことがほとんどでしたが、この習慣を身につけてから、ほぼ寝落ちをせず夜を過ごせるようになりました。
明らかに疲れにくくなり、少しだけ子供にイライラする頻度も減ったような気がします。

合う合わないがあると思うけど、ぜひ試して欲しい

こういった健康に関する習慣は、その人の特性や体質にもよると思うので、一概には言えませんが、私にはとっても合っていました。

朝食を抜くので、朝の時間にも少しだけ余裕が生まれ、一石二鳥です。

断食ブームはこれからも続いていくと思うので、ちょっと気になった方はぜひ手軽な朝食抜きの16時間断食を試されてみるのはおすすめです。




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,021件

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?