つね

50歳でのデビューです。私の信念は「頑張っている人には必ず応援者が現れる」です。私も「…

つね

50歳でのデビューです。私の信念は「頑張っている人には必ず応援者が現れる」です。私も「頑張っている人の応接者になれれば」の思いで記事を書きます。現在は大手製造メーカーの営業マネージャー。国家資格のキャリアコンサルタント資格取得。NLPマスタープラクティショナー認定コースを修了。

最近の記事

営業力を加速度的に高める小さな第一歩とは?

営業の難しさを感じている人は多いんじゃないでしょうか? 私も営業一筋30年ではあるものの、 あらためて営業の難しさと奥の深さを感じています。 そんな風に悩んでいたところ、 ふと、営業の本質に対しての気付きがありました。 夏休み明けの会議でメンバーに披露したいと思っていますが、 先にこの場でお話しをさせていただきます。 私は営業力だけは人に負けない自信を持っていましたが、 自分が今まで培ってきた営業スキルだけでは難しい局面を迎えています。 コロナ禍においてフェ

    • 夫婦円満から熟年離婚に至るのはなぜか?

      最近は有名人の熟年離婚が増えています。 石橋貴明と鈴木保奈美に市村正親と篠原涼子。 どちらも夫婦仲は円満で家族関係は良さそうに見えていただけに、 まさかの離婚の発表となり驚いています。 両者はともに芸能人で自立して生きていける地位を確立されています。 したがって経済的な心配はほとんどありません。 一方、お子さんに関する問題では少々事情が違っています。 石橋貴明と鈴木保奈美の元夫妻のお子さんは自立できる年齢を迎えられ、 子育ての負担や不安は軽減されてきている状況

      • 理想のマネジメントの神髄を発見しました!

        営業マネジメント職に就いて約15年になります。 課長、部長、本部長と地道に階段を上がってきたものの、 長年にわたり試行錯誤の毎日で常に最善の方法を探しています。 自分の考えをどう浸透させていったらいいか? 仕事への熱意とワークライフバランスの両立をどうすればいいか? メンバーのモチベーションをどう上げていけばいいか?等々、 常に考えながら自分なりに取り組んできたつもりです。 そんな長年の悩みが一瞬で吹っ飛びました。 本日のオーケストラコンサートでマネジメントの

        • うつ病の友人との関わり方に悩んでいます

          私の友人が悩んでいます。 私も友人との関わり方に悩んでいます。 友人はうつ病にかかってしまっているようです。 今から約一か月前くらいに本人から相談を受けました。 友人は元々はエネルギッシュな性格でバイタリティもあり、 公私ともに年齢を感じさせないくらいに活動的な人間であります。 正直、うつ病とは全然縁のない人間かと思っていました。 そんな彼が今は話しをしていても目がうつろで精気が感じられません。 とはいえ、時に元気な声で話す事もあり、 少しは快復に向かってる

        営業力を加速度的に高める小さな第一歩とは?

          キャリアコンサルティング初挑戦!

          2018年7月にキャリアコンサルタントの資格を取得してから、 3年を経てようやく初実践の機会が到来しました。 無償での体験コンサルティングではあるものの、 クラアントは大手企業の新任管理職に昇格された方でもあるため、 実施日が迫るにつれて緊張感が高まり不安が増す一方でした。 ただし、事前の予習や過去学んだ事の復習は殆どできずじまいで、 当日にキャリアコンサルティングの大切な心得でもある、 受容・共感・一致の基本原則や経験代謝を促す関わりをする等、 基本原則をイ

          キャリアコンサルティング初挑戦!

          結婚式主賓挨拶デビュー

          50歳を超えて結婚式の主賓として初デビューしました。 今や結婚式への参列そのもが激減している状況において、 まさか主賓とは。。。重たい気分を持ちつつ受諾する。 主賓のイメージは会社の社長とかお偉いさんとか貫禄が十分な上に、 いかにも結婚式のために内容を用意しているような、 有難くも退屈なスピーチをしているシーンが思い浮かびます。 私は50歳を超えているものの見た目も気持ちも若いと自負しており、 当然そんなおじさんイメージでは見られたくもなく、 できるだけ普段の

          結婚式主賓挨拶デビュー

          人生の転機はモヤモヤするもの

          人生の転機は何度も訪れます。 自分と自分を取り巻く周りの環境の変化によって転機を迎えます。 サラリーマンの私にはまさに転勤が転機になります。 私自身は今回で4回目の転勤で連休明けの明日に着任予定です。 今回は東京での単身赴任生活が解消されて自宅に戻ってきました。 家族と一緒に暮らす事で心身とも安定した生活は過ごせそうです。 ただ、今、自分は何を求めているのか?を考えさせられます。 東京では大手法人顧客への営業活動を厳しい競走環境の中にありながら、 メンバーと一

          人生の転機はモヤモヤするもの

          人の心を読み解く~大阪都構想住民投票の結果から~

          なぜ、大阪維新の会を敗れたのか? 11月1日(日)の大阪都構想の是非を問う住民投票のことです。 全国レベルで人気実力とも抜群の吉村知事と松井市長の知名度に加えて、 公明党も賛成に回ったにもかかわらず結果は負けました。 私も一大阪市民として今回の投票にも参加しましたが、 結果どうこうよりも人の心の本質を垣間見れたと感じています。 告知後の序盤戦は大阪維新の会が完全にリードしていました。 大阪市民の吉村知事への信頼度はコロナへの対応実績を踏まえて、 圧倒的な支持を

          人の心を読み解く~大阪都構想住民投票の結果から~

          人が第一印象で相手を判断する傾向をどうプラスに変えるか?

          第一印象に二度目のチャンスはない。 アメリカのユーモア作家のウィル・ロジャースの名言です。 第一印象はやり直しができません。 ただ、第一印象が大切なことは言うまでもありません。 メラビアンの法則は有名です。 非言語コミュニケーションの重要性を説いた法則で、 コミュニケーションにおいて相手に影響を与える割合は、 言語情報(話の内容など) 7% 聴覚情報(声のトーンや話の早さなど) 38% 視覚情報(見た目など) 55% つまり、言語情報1、非言語情報9の割合

          人が第一印象で相手を判断する傾向をどうプラスに変えるか?

          なぜ人は争うのか?争いをなくすためにはどうすればいいか?

          私は人と争うことが苦手です。 もっと言えば、人と争うことが嫌いです。 でも、世の中から争いは中々消えていきません。 昨日は終戦記念日でした。 戦争関連のニュースやドラマの放映も多く、 この時期は戦争に向き合って考える機会ともなり、 あらためて戦争の悲惨さを思い知らされます。 戦後75年を日本は平和を維持していますが、 全世界では今なお50以上の紛争が起こっているようです。 なぜ戦争は起こるのか? 何のために戦争をしなければならいのか? 戦争に勝って何を得

          なぜ人は争うのか?争いをなくすためにはどうすればいいか?

          私がやりたいことって一体何だろうか?を突き詰めてみると

          やりたいことが見つかりません。 人生100年を考えると今50歳の私にとっては、 やりたいことを見つけないと人生の楽しみが減りそうですし、 仕事を離れるとなお退屈な毎日が続きそうです。 どうすればやりたいことが見つかるのか? やりたいことを見つけるための一つの方法として、 自分が得意なことをやり続けていくと、 それがやりたいことに変わっていく、と耳にしたことがあり、 2020年のスタートに決意を新たにしてみました。 ただ、あらためて自分自身を振り返ると、 コ

          私がやりたいことって一体何だろうか?を突き詰めてみると

          自分に必要なタイミングで必要な学びと出会う

          今年の夏休みをどう過ごそうか?と迷いながら、 赴任先の寮から一冊の文庫本を自宅へ持ち帰ってきました。 松下幸之助さんの作品「道をひらく」です。 累計400万部を超えるロングセラーの名著であります。 松下幸之助さんと言えば、 言わずと知れた現パナソニックの創業者で経営の神様です。 財産もない、学歴もない、健康にも恵まれない、 まさに、ないない尽くしから事業を始められています。 財産がなかったがために、 幼少より丁稚奉公に出されて商人としての躾を受けられた。

          自分に必要なタイミングで必要な学びと出会う

          やるのも自分、やらないのも自分、やる自分になるには?

          今は会社の夏休み期間です。 毎年恒例の9連休も自粛モードで全く予定はなし。 もちろん少し前には分かっていたことです。 さあ、9日間をどう有意義に過ごそうか?と思ったものの。。。 先週8月8日(土)から夏休みに入って早くも3日目。 だらだらと無為に過ごしてしまい自己嫌悪に陥っています。 今日も含めて残り7日間を充実した日々を送らないとと、 とりあえずnoteに記事を投稿しています。 この、とりあえずやってみると言う事が意外に効果があります。 今年から毎日腕立て

          やるのも自分、やらないのも自分、やる自分になるには?

          自分は必要?最近感じる寂しさや不安にどう対処するか

          私は日頃は東京に単身赴任中の身ですが、 先週より家庭の事情のため大阪の自宅で在宅ワークをしています。 私自身の仕事は営業でお客様への訪問活動が中心のため、 実際の訪問活動はメンバーにお願いせざるを得ない状況です。 自分がリアルにお客様の課題や悩みをお聞きできないため、 メンバーに対して的確な指示も出しづらいですし、 そもそもメンバー自身で問題解決できる事も多くなっています。 私自身のマネジメントスタイルとしては、 自分が深く関わったり、事細かく指示をしなくても

          自分は必要?最近感じる寂しさや不安にどう対処するか

          自分の苦手な事や嫌な部分も含めて好きになれる自分で

          今日は俳優の三浦春馬さん死亡のニュースに驚きました。 30歳の若さでの突然の訃報に加えて自殺とは。。。 大変ショッキングな出来事です。 ドラマに映画にと大活躍で今後が期待されていただけに、 関係者やファンの方のショックは計り知れません。 なぜ、自殺するまで追い込まれていたかは不明ですが、 色々とネットからの情報を調べてみると、 三浦春馬さんは普段から周囲の人に気遣いができる一方で、 ストイックな一面も持ち合わせていたようです。 人知れず悩みや不安を抱えられて

          自分の苦手な事や嫌な部分も含めて好きになれる自分で

          イルカの童話から人の育て方を学ぶ

          人を育てたいがゆえに一生懸命に教えてしまう。 心当たりはありませんでしょうか? 私はまさにズバリでした。 本人のためと自分の価値観を押し付けたり、 先回りして解決策を提示してあげたり、 ついガミガミと厳しく指導してしまったりと、 今思えば、熱血教師の如く教え魔になっていました(笑) 果たしてそれが正解だったかどうか? 今になって自問自答しています。 人を育てるためにはティーチングではなくコーチングの姿勢が大切です。 人の育成に関わっている人なら耳にしたこと

          イルカの童話から人の育て方を学ぶ