見出し画像

【トマト】食材別レシピまとめ

今まで作ったレシピは月別でまとめているものの、食材別もないと「毎年、去年何作ってたっけ……」となるので、来シーズンの自分用にまとめ。
随時更新中(2021/09/19)

ミニトマトが直売所で夏安い時、たまーに買うかなぐらいだったトマト。トマト缶のレシピがことごとく当たりで、そこからじわじわハマり出している気配。

【作り置き】サルサ・メヒカーナ

画像1

気になって作ったサルサソース。刻んで混ぜるだけでとっても簡単。
お肉に添えたり色んな楽しみ方もあるけど、そのままでもさっぱりおつまみ的に楽しめるのでおいしい。

【ごはん】サルサライス

画像25

在宅ランチにサルサライス。さっぱりしてるのに濃厚で良い。
サルサソースを作っておけば、あとはレンチンごはんをまぜるだけでおいしいのに楽ちんだった。卵は元気があるときだけ。


【副菜】焼きトマトのおつまみ

画像17

友人に教えてもらったレシピ。
ミニトマトで作ったけどジューシーでおいしい。梅肉和えてもおいしいかもね、と話してたので次回試したい。


【副菜】トマトと豆腐のカプレーゼ

画像5

お手軽おつまみ。
塩小さじ1をかけてキッチンペーパーで包み、1-2日おいて水気を切った塩豆腐の方がしっかりもっちりで好きだけど、時間がないときはさくっとヘルシーに食べられるのも良い。


【副菜】トマトとセロリのレモンマリネ

画像13

シンプルかつ塩分少なめなので、箸休め的にちょうどよかった。セロリは生でも熱を通しても美味しい。
近所の直売所で買ったトマトも甘味強くて、素材の味で十分おいしい一品。


【副菜】トマトとたこのわさび醤油

画像4

海苔の風味とレモンの酸味が合わさって美味しかった。さっぱり食べられる。レシピだとわさび少なめだったのでしっかり入れるのが好み。


【副菜】切り干し大根のエスニックサラダ

画像18

友人に教えてもらった切り干し大根のエスニックサラダ。パクチーの代わりにセロリで。作り置きできるので、たっぷり作って毎日食べられるの幸せ。
タイに行きたくなる……ビアバーで辛くないよって言われたのに死ぬほど辛かったソムタムまた食べたい


【副菜】トマトとピータンのサラダ

画像6

「アジアのサラダ」から。
貰い物のピータンがあったのでセロリやトマトとサラダに。ピータンが入ってることによって、食べごたえがグッとあがるので一皿で大満足だった。
ピータン豆腐ぐらいしか食べ方知らなかったので、サラダ新鮮でおいしい。


【副菜】サバ缶のトマトイタリアンサラダ

画像17

丼にしたサバ缶の残りをサラダに。シンプルでおいしかった。
トマトも入れたので甘みも足されてスッキリ爽やか。生バジルも追加したの正解。


【副菜】夏野菜の焼きびたし

画像19

ズッキーニ、ナス、ピーマン、トマト。オクラなどお好みで。
基本は白だしに生姜チューブを。お酢+だし醤油を追加したものがおいしくてよく作ってた。お酢の酸味で暑い夏でもいくらでも食べられてしまう。


【副菜】トマトと卵の中華炒め

画像29

余った卵とトマトを中華炒めに。やや強火だったので、しっかりした食感もありつつふわっふわでおいしかった。
大きいトマトのジューシーさも良いけど、ミニトマトだと水分少なめだから炒めものには楽で良い。


【メイン】ミニトマトと厚揚げの中華風卵炒め

画像12

同時に炒めると焼き上がりにちょっと差が出たので温かさと焼き具合的に、厚揚げだけ先に焼くのが良さそう。簡単中華風だし、黒コショウしっかり効かせたら美味しかった。


【メイン】ゴーヤとトマトのチゲ風

画像28

ゴーヤをチゲスープにするの新しい。夏は冷たいものばっかり食べがちだけど、久しぶりのあったかいものも良い。
レシピ自体ものすごい簡単だけど、苦味辛み酸味甘みとシンプルに旨味が凝縮されてておいしい。


【メイン】夏野菜カレー炒め

画像15

副菜っぽいけど、十分メインを張れる。
手軽で大量に作れる上に、食感色々で楽しく食べ応えバツグンなので考えるのが面倒な時にも。しいたけ、セロリ、ピーマンは必ず、お肉は塊のハラミやかしらを細かく切って入れるのがお気に入り。


【メイン】トリッパ風もつ煮

画像3

作ったとき、2021年のベストレシピでは、と感動したトリッパ風もつ煮。
生の完熟トマト、赤ワイン、牛もつなどなど家にあるもので置き換えたりしても可能。
野菜の食感とモツの旨味と加熱したトマトのまろやかさで幸せになれる。ビールにもワインにもあう。


【メイン】サバ缶のトマト煮込み

画像20

雑にフライパンで作ってしまったけどトマトとサバの旨みがぎゅぎゅっと凝縮されていてビールにめちゃくちゃあう。ワインにも合いそう。


【メイン】トマトと豚こまのピリ辛炒め

画像7

ピリ辛で濃厚だけど、トマトの酸味でサラッと食べれるのがとても良かった。生姜とにんにくにネギの香りたっぷりでさっぱりおいしい。
量少なめ&ものすごく柔らかい完熟トマトを使ったのでトマトの原型がだいぶなくなってしまったけど。トマトの水分との戦い……


【メイン】豚肉のトマトガーリックバター焼き

画像8

トマト水分との戦い再び。
バターとニンニクの香りってなんでこんなに惹きつけられるんだろう……と作ってる段階から幸せでおいしかったけど、予定よりも水分多くなってしまったのでまたリベンジする……。


【メイン】鮭と玉ねぎのチーズ焼き

画像11

サクラマスで。香ばしさとチーズのコクと玉ねぎの甘味と魚の塩気……食べ応えあるけどトマトの酸味でサクッと食べられた、おいしい。


【メイン】豚肉とズッキーニの甘酢炒め

画像21

夏バテ防止をテーマにした時に探した一品。
甘みと酸味のバランスが良く食べやすいかつ、ズッキーニで食べ応えもあって夏にぴったり。


【メイン】トマトもつ鍋

画像9

家にトマト缶余ってたな、と思い出して作ったもつ鍋。プルタブが取れたことにより、めちゃめちゃ格闘して疲れた。
塩をハーブソルト、隠し味にちょっとだけ醤油入れたら良かった。

画像10

鍋の翌日には残り汁をざっくりリゾットに。
リゾットって普段家ではなかなか作らないけど、旨みの凝縮で夢中で食べ切ってしまった。このリゾットを食べるためにまた作りたいほど。


【メイン】レンチンバターチキンカレー

画像26

時間がないお昼にバタバタっと作ったレンチンチキンカレー。バターの重さよりもクリームチーズが強いからか、しっかりコクがありながらも爽やかに食べられる一品。


【メイン】レンチン南国エビカレー

画像27

混ぜてレンチン5分と簡単すぎるのに、本格的でめちゃめちゃおいしい。ココナッツはないので、コメントに書いてあったところを参考に、クリームチーズで代用。
想像以上にレモンが効いてて爽やかで夏にぴったり。おいしい。


【ごはん】生ハムちらし寿司

画像1

酢飯に生ハム、トマト、青ネギ。にんにく醤油で洋風ちらし寿司っぽいもの。
オリーブオイルで作ったけど、次回はごま油が良さそう。


【ごはん】納豆坦々風スープごはん

画像2

トマトの酸味と納豆のコクがあわさっておいしい。
スープごはんでお米が膨らむので、満足感も腹持ちも良いのでお昼ごはんにもぴったり。


【ごはん】トマト卵チャーハン

画像14

トマト縛りのお弁当を考えてた時に気になってつくったチャーハン。
おいしいけどトマトの水分との戦いでもあるので、まだまだ改善の余地はありそう。トマトをしっかり焼き切ってからが良いかなあ。


【その他】スパイスカレー用グレイビー

画像23

普通のカレーだと一気に1日の脂質をぶっちぎっていくので、スパイカレーにチャレンジ。刻んで炒めるだけで簡単だった。作っておくだけで気軽にスパイスカレー作れるしおいしくて感動。
写真ははじめて作った時&ミニトマトなので、ちょっとトマトの粒残りあり。

豚キムチカレー

画像24

初めて作ったのは豚キムチカレー。卵を添えておつまみにしたけど、ごはんとの相性も抜群。


▼月別まとめ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?