見出し画像

【ゴーヤ】食材別レシピまとめ

今まで作ったレシピは月別でまとめているものの、食材別もないと「毎年、去年何作ってたっけ……」となるので、来シーズンの自分用にまとめ。
随時更新中(2021/09/19)

苦味が苦手で昔は避けてたけど、徐々に料理の中にいるとその苦味が旨味を引き出すような感覚がわかってきたゴーヤ
ゴーヤチャンプルー以外にも色んな食べ方がわかってきたので、開拓していきたい。

【副菜】みょうがとゴーヤのピクルス

画像1

「お店で食べたゴーヤのピクルスがおいしかった」という同僚の話を聞いて、さっそくお試し。
ゴーヤの苦みもありつつ、甘酢でさっぱり食べやすくなっていて好み。夏の終りに知ったのが残念なぐらい、毎週作った。


【副菜】ゴーヤの豆板醤和え

画像5

夏!って感じの色味になって見た目だけでもおいしい。
豆板醤しっかり入れたこともあって辛めで良い。下処理したからかゴーヤの苦味もほどほどで食べやすい。


【メイン】豚バラにんにくチャンプルー

画像6

個人的に今まで作ったチャンプルーの中で一番。にんにくが効きつつくどくないし、ゴーヤの苦味もしっかりでビールとあう。
麻辣ペッパーかけたのもおいしかった。


【メイン】ゴーヤと豚の生姜焼き

画像2

フライパンジュウでシンプル簡単なゴーヤ生姜焼き。
ゴーヤの苦味と豚肉の甘みも良いけど、タレと肉汁がゴーヤに絡まるのがジューシーでおいしい。


【メイン】ゴーヤと豚のピリ辛はちみつ黒酢炒め

画像3

酸味、甘味、苦味、旨味、塩味の全てが凝縮されてると感動した。塩味は少なめなのでお好みで出しても良さそう。
普段自分では作らない味だったけど、さっぱり食べたいおつまみによかった。


【メイン】ゴーヤとトマトのチゲ風

画像4

ゴーヤをチゲスープにするの新しい。夏は冷たいものばっかり食べがちだけど、久しぶりのあったかいものも良い。
レシピ自体ものすごい簡単だけど、苦味辛み酸味甘みとシンプルに旨味が凝縮されてておいしい。


【メイン】ゴーヤとさきいかのかき揚げ

画像7

友人に教えてもらったゴーヤとさきいかのかき揚げ。
スライスしたゴーヤと小さめにカットしたさきいかを、衣で揚げるだけ。さきいかが焦げすぎないように気をつけるだけととっても簡単。
フィッシュアンドチップスの衣でサクサクに仕上げるのが好み。


【おまけ?】完熟ゴーヤの種

夏の終りに買ったゴーヤが完熟だったようで、真っ赤な種が入っていたのでそのまま食した。甘さ控えめのさっぱりしたメロンのような感覚でおいしかった。初めて目にして最初ぎょっとしてしまったけど、こんなこともあるんだなあ。


▼月別まとめ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?