見出し画像

総出費○○円💰シェアハウスを始める時に買ったものを正直レビュー

シェアハウス開業2ヶ月でかかった金額
をnoteの最後で大公開✨
ぜひ最後の(おわり)まで見てください👀

こんばんは。こうきです。

2022/12/4からKajiba株式会社でシェアハウスを始めました🏠

皆さまのおかげで無事にプレオープン!コツコツと設備投資をして、快適な空間を作っています🔥

内見・トライアル入居は家主のこうきまで🔥
Instagram:@kouki621621
Twitter:@kouki621621

今回はシェアハウス開始のために買った備品類を正直レビューします。
・てるぞうのオススメ商品を知りたい人
・シェアハウス事業に興味がある人

は特に勉強になる内容だと思います。ぜひ最後までご覧ください🏠

《大前提》
・部屋は75平米で3LDK
・居抜きでシェアハウス開始→元からあった家具もある
・8-10人で暮らすことを想定
・住人はU-29の起業家&独立志望の人

購入したものたち

最初に「特に買って良かったモノ」を紹介します。

電源タワー⚡

コンセントが12、タイプCが2、USBが2。うちのシェアハウスで電源に困ることはありません。住民からの評判も最高です。

ソープディスペンサー

手を触れずに洗剤&ハンドソープを出せます。衛生的で手入れも簡単。かわいい。

コードレス掃除機

めちゃくちゃ便利。軽いし小回りが利く。住民からも「掃除が楽しくなった!」との声を頂いています。

サイクロンアタッチメントを買えば手入れも楽々。

掃除機スタンドも収納に便利!掃除機が自立して場所を取らない!

スマートハウス

我が家のペット!Socialbase Stellaには時計を置いておらず、アレくんがその役割を担っています。ブラックフライデーで2,980円!

スマートロックでセキュリティ向上。隣の部屋が兄弟シェアハウスのため、行き来もしやすくしています。

高速ルーター(TP-Link)等

ビジネスマンなら高速Wi-Fiは必須。実家でも使っていた速く広範囲なこちらにしました。

スペースを取りたくなかったので、スタンドも購入。おかげさまで省スペースできています。

こちらは中継器。念のため購入しましたが、結果的には不要でした。一軒家でシェアハウスを始める人は買うべきかも。

有線ケーブルも購入。いざという時、高速回線が欲しい際には取り付け可能です。(742円)

ここまでに紹介したモノは超オススメ!生活の質が上がるので、ぜひ購入して試してみてください!

◇◆◇

ここからは買ったモノを網羅的に紹介。

冷蔵庫

28,000円、ジモティーで購入。部屋に2つ冷蔵庫を置いていますが、1つは前の住民からの引継ぎです。

洗濯機

前に住んでいたシェアハウスより少しだけ容量が大きいものを購入。価格コムで比較して選びました。(35,107円)

乾燥機

こちらは王道の日立。買ってから知ったのですが、洗濯機と同じメーカーにして上に設置するのが王道らしいです。調査不足…

ゴミ箱×4

足で踏んで空くタイプ。大きめのものを買ったのでゴミ捨ての頻度が低く、楽です。

3段ベッド×3

一番大きな出費でした…!
購入当時は3~4万円くらいでしたが、値上げしていました。インフレの波か?

布団・毛布・枕・タオル

ニトリで大量に購入。すべて合わせて64,387円。

合鍵🔓

近所の合鍵屋で作りました。15本作って9075円。

収納アイテム

お風呂場に設置。1人1つまで水回りのアイテムを収納できます。

脱いだ洗濯物はこのカゴにぶち込みます。溜まったら個人で洗濯&乾燥。

各部屋に設置して小物入れに。

浄水器

水はキレイにしてからゴクゴク飲んでいます。

電気ケトル

あっという間にすぐに沸くやつ。

珪藻土マット

思ったより小さかった。折り畳みは乾燥させやすいので良い。

本棚

デカめの本棚。住民のお気に入りの本が並べられています。

体重計

サクラチェッカーで微妙でしたが、住民の口コミを信じて購入。アプリと連動できるらしい。特に問題なく使えています。

シーリングライト

ボタンで消せる電気。サクッと寝れるように取り付けました。

その他のものはメジャーを使って測りながら、近所の100均やホームセンターで買いまくりました。

高速充電器

住民の生産性を上げる。時短で人生の可処分時間を増やします。

コード類 各3本

少し長めの1.8mにしました。広めのテーブルでも充電に困ることなし。「充電器とって」が無くなり、生産性が上がります。

こちらはiPhone用。早くタイプCになってくれ。

デスクライト×2

夜のMTGでも顔が明るい。清潔感のある印象を持ってもらえます。

マイク&ヘッドホン

ミーティング中に、相手に雑音が聞こえなくなります。音楽を共有スペースで流していても大丈夫。大きな声で叫べば雑音が入りますが、普通に生きていれば大丈夫。

マットレス

押し入れで僕が寝ているので、幅80cmのセミシングルを購入。寝具は大切!

消耗品

ティッシュ爆買い祭りを開催しました。なんと60ボックス。

以下のアイテムは女性陣のアドバイスをもとに購入。たぶんモテる香りです。

ボディソープ

シャンプー

コンディショナー

柔軟剤入り洗剤

追加でかかる費用

レンタカー代、株式会社RASHISAからの譲受費、敷金礼金、家賃など。

シェアハウスを始めるのにかかる費用は○○円

準備期間の2ヶ月でかかったお金は…
1,095,005円 です。(2022/12/29時点)

備品のみだと約60万円です。

ありがたい事にうちのシェアハウスは開始時から7名もの住民がいました。(MAX10名)そこで僕が張り切って一気にモノを揃えたため、少し割高なものを買ってしまう場面もありました。もう少しコストカットできる部分もあったなと反省しています。

うちのシェアハウスは夢や目標のある若者にとって最高の環境だと自負しています。最初は設備もしょぼかったですが、今はかなり暮らしやすい環境になりました。ぜひ、僕たちと一緒に暮らして夢を追いかけませんか?

外部の人にもオープンなため、ぜひ気軽に遊びに来てください。
内見や、1泊単位でのトライアル入居もできます。

気になる方は家主のこうきまで!DMお待ちしています🔥
Instagram:@kouki621621
Twitter:@kouki621621

こんなシェアハウスです

準住民も募集中!

住民の声

(おわり)

僕はこんな人です

SNS発信者のコミュニティやってます


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,722件

サポート頂いたお金を使って、日本の金融リテラシーを底上げします! お金に振り回される人をゼロに🔥