見出し画像

つみぺ、ヘルプマークを入手する。

※こちらは、2021年5月15日に、アメブロ『つみぺは虚弱ですが、なにか?』に投稿したものです。


おはようございます、つみぺです。

先日、ヘルプマークを入手しました!

210515ヘルプマーク1

“ヘルプマーク”とは、

外見だけではわからない状態だけれど、

(例えば、義肢を使っている、内部障がいがある、妊娠初期のような。)

援助・配慮を必要としている人が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、

援助を得やすくなるよう、作られたマークです。

(参考:北海道、札幌市HPより。)

私は、区役所の保健福祉課でいただいてきました。

課のインフォメーションのお姉さんに

「ヘルプマークをいただきたいのですが…」

とお話したら、持ってきてくださりました。

証明書・診断書が必要だったり、窓口で何か用紙を書いたり、ということはありません。

使い方も教えてくださります。

役所系のほかには、地下鉄の事務室、一部の調剤薬局でも配布しているそうです。

中には…

説明書のほかに、

210515ヘルプマーク2

①ヘルプマーク

②マークの裏に貼るシール

③ヘルプカード

が入っていました。

②に「どういった助けが必要か?」を記入して、①の裏面に貼ります。

私は貧血になると、

・座らせるか身体を倒してほしいこと。

・水分を摂らせること。

・会話ができなくなり、首振りでしか返事ができないこと。

を書きました。

私の場合、3つ目が一番重要で、貧血になると、会話がほぼできなくなるので、

「大丈夫ですか?」と声をかけていただいても、

相手に何も伝えることができないのです。

私は運がよいことに、ここ数年、外で貧血になった時は、

・相方が一緒だった。

・クリニックがたくさん入っているビルの中で歩けなくなって、通りすがりの看護師さんが助けてくれた。

・同じ駅で降りた人の中に看護師さんがいて助けてくれた。

のですが、当たり前ですが、毎回そうラッキーなことはありませんので(^^;

③のヘルプカードには、

氏名、血液型、生年月日、住所、緊急連絡先、症状、かかりつけの病院

を書けるようになっています。

緊急連絡先は相方の携帯番号を書きました。

パパママとは離れて暮らしているので、すぐに駆けつけてもらえないですし(^^;

ちなみに、昨日初めてヘルプマークをつけて出勤したのですが、

JRで席を譲っていただけるということはありませんでした。

ネットで見かけたお話のとおり、

「みんなスマホをいじっているから、まわりなんか見ていない」状態でした。

席を譲ってほしくて、マークをつけているわけではないから、私はよいのですが(職場まで1駅ですし。)、

私以上に困っている人は「どう思っているんだろう…?」と考えたり…。

そこから、私自身も「もっと周囲を見よう」と思いましたね。

今の時代、いろいろな事情を持った方がいらっしゃるので、

少しでも、みんなが生きやすいようになるとよいですよね。

オリンピックで絆云々より、

(意味不明な精神論が怖い。)

まずは自分の身のまわりに対しての思いやりの方が、

ずっとずっと大切なのではないでしょうか?


つみぺ。

よろしければサポートお願い申し上げます!ガーナの板チョコで糖分摂取!