見出し画像

書き続けることの大切さ

こんにちは。

今日は、心のケアにもなっている書くことの大切さについて書いていきます。


私が書くことに触れたのは、3歳のころ幼稚園で読み書きが出来なくて焦った母が私を書道教室に通わせます。

その頃はまだお遊びでしていたので、書く意識なんって何も無かったです。

小学の時に別の書道教室に通うことになりました。
前の教室では女性の優しくてキレイな先生でした。
今度の先生は、男性の先生で時々甚平や着物などを着る先生です。
週に一度木曜日に行く事が決まっています。
小学が終わってから教室に行って、20枚書かないと帰れません。約2時間集中するコースです。
先生の教えは、私の字を生かすようにバランスの取り方を教えてくれます。

学校の先生とは全然違います。
私は書道で習った字の癖や個性で書きます。
それは学校ではバツにされます。
私は、何度バツをされても書道の先生の書き方で書いていました。

そして学生時代は無能なのに、ノートだけはキレイな字でまとめるのが好きでした。
ただ、先生が黒板に書くのをノートに写すので内容は全く頭に入っていません。
それでも勉強ができる友人は、分かりやすいねとホメてくれていました。

そして、社会人になってお付き合いしていた方が、ものすごくキレイな字を書く人でした…
私は字に自信があったのですが、完全になくなってしまいます。そしてその頃から、彼のことをライバル視して見てしまうようになります…

書くことをやめてしまいました。

そして、スピリチュアルな本を読むようになります。スピリチュアルの本はかなり分厚い本が多くて…それで自分が身につけたい言葉だけを書き出し持ち歩き用の小さなノートに書くようになります。
そして、また書くことをスタートさせました。

そして…その中で「エイブラハム」の本と出会います。
これも記憶が曖昧なのですが、自問自答することが書いてあり、初めて自分の心の声を書くようになります。

この頃、うつ病がかなりひどかったので記憶がほとんどないのですが、不安に思っていることもちゃんと受け入れることそしてどうなったら、心地よいのかを描くことなど…
描くことで、思考の整理がつくようになります。
引き寄せの法則は、今思っていることが現実に起こるから心地いい事、本当になってほしい事をイメージして、口に出して行動をしなさいと言うものでした。
この頃から、気分の悪い事を受け入れたその後、どうなってほしいのかを整理する思考が身につきます。
ただ、不器用な私はこれに時間がかなりかかりました。
10年ほどはかかった記憶があります。


「メモの魔力」とゆう本にもハマり、その方法でもしばらく書いていたと思います。

そして30代は「ゼロ秒思考」で今の基礎となる書き方を身につける事が出来ました。
これも5年ほど前に読んだのですが、コピー用紙のA4サイズに1つのテーマで1枚描くような事を書いてありました。
私は始めた時はたぶん1日10枚以上は、仕事前に書いていました。
出勤前にするとめちゃくちゃ頭がスッキリしていました。

夜寝る前にもう一度書くような事をしていました。


私は、初めて仕事に行くところには必ずメモをほぼ全部取るようにしています。
私は、今教えてもらっている内容は1人でしないといけなくなることが分かっています。
私は忙しくしている方に教えてください。と言えない人間なので、極力聞かなくて済むようにとりあえず全部書いて、違うノートにまとめて書くようにしています。

私は仕事に関しては、労働は苦手だけど行かないと暮らせないなので、70点くらいを毎日取れるように継続する方法を身に着けていました。
私は前の仕事は、新人さんとほぼ毎日一緒なので9対1の割合でしないといけません。
なので、新人さんには初日に3割程度しか教えないし人によっては7割教えますが、何も期待していないし何も求めないようにしていました。
そして、私の職場は毎日お客様の情報が変わるので昨日入った新人さんの方が自分より情報を、持っていることも多い現場なので、
自分のことを正しいと思うことは病気と思うようにしていました。これは、「反応しない練習」ブッダの言葉になります。

こうやって、書くことで思考をクリアにしながら毎日繰り返して今も、毎日書いています。

そして字に関しては、私はキレイさより自分が読めて相手も読める!
仕事や家族もそうですが、次に使う方への配慮としてのメモを残したあげる。
その方々も、自分と同じように一生考え事をする人なのかもしれないので、できるだけ分かりやすくメモを残したり伝えるようにしています!


私の家族は、姪が赤ちゃんのころや母も考えるのが苦手なので、保育園児の姪と60代の母にも分かりやすく伝えて情報を共有するようにしていました。かなりしんどいですが、ココが身につくと仕事の方はとても楽でした。


そして最近は、19時になるとアラームを鳴らしてホメ日記も書くようにしています。
これは坂口恭平さんの「その日暮らし」に書かれていた方法をマネさせていただいています。


SNSを初めて優先順位がそっちに引っ張られていたのですが、ホメ日記をすることで自分を優先させることが出来るように戻って来ました。



今日読んでいただいて、ありとうございます❢
心地いい暮らしのお役に立てればうれしいです♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?