見出し画像

ただの大学生が、環境を変えたらスーパービジネスマッチョになって外資コンサル4社から内定もらえた話(後編)

1.TSUKURUとみら研のすべて

TSUKURUという会社、
そしてTSUKURUが運営するTSUKURU未来研究所(通称:みら研)
はビジネスマッチョになるために最強の筋トレクラブである。

まず、インプットとアウトプットの場所がしっかり存在する。
インプットとしては

・Academic Power to the Societyの授業が格安で受講できる
・先輩インターン生が入社後3ヶ月みっちり指導
・毎週社長との1on1で進捗相談
・同僚(他のインターン生や社会人副業)との会議で行き詰まりを放置しない
・3ヶ月に1度の合宿でビジネスコンテストを開催
・事業計画を書いて自分で実行できる
・提携先やクライアントと協業交渉
・VCやコンサルに出向
・コンサルティング業務では大企業の部長級を相手にプレゼン

などなど全部できる。

これら全て、大企業に入社してから受けられる新人教育の何倍も手厚い。
ビジネスモデルからマインドセット、ロジカルシンキング、
マーケの知識にキャリア論まで全て無料でやってもらえる。

今回の記事では、Academic Power to the Societyの授業とVCへの出向について詳しく話していきたいと思う。

2.勉強と議論の場

TSUKURUのインプットの機会として大きな役割を果たしているのが
Academic Power to the Societyである。

これは、社会人向けの会員制の経営学オンラインスクールで、
阪大や神戸大などの講師陣がビジネスの基礎論を最速で習得できる
ようにつくってくれたもの。

会社幹部や起業家などが見て勉強するためのもので、内容もわかりやすく
実践的。

通常なら数万円かかるものも、みら研会員なら2000~5000円で受けられる。
これを知ってれば就職活動でコンサルの面接も余裕。ありがたや。

3.実践と成長の場

実践の場所として事業開発はもちろん、VC やファンドでの出向インターンも用意されている(現在2名派遣)。

事業開発する上での全工程で必要となる機能をまんべんなく近い距離におき、情報の効率を上げていくことが目的なのだが、こうして幅広く場を活用できるのもTSUKURUの魅力だ。

4.挑戦者をお待ちしてます

もちろん、『こんなにやってもらえて詐欺じゃないの?』
『すぐに辞めさせられるんじゃ?』と思う方も多いだろう。

しかし、そんな心配はない。
我々は、ビジネスマッチョを育てて活躍してもらうことにコミットして先行投資をしており、入社後すぐに辞められてしまうと我々も損失なのだ。

だからこそ、入ったからにはしっかり活躍するまで一緒に伴走させていただく。中途半端ではない本気のキミを待っている。

最近では、サラリーマン以上に稼ぐ社員も出てきたとかなんとか。

TSUKURUでは『何か語れる経験』が欲しいあなたにTSUKURU未来研究所(コミュニティ)という形でカウンセリングやインターン、経営セミナーや留学に向けたサポートを行っています。

ご興味ある方は、こちら↓

もし、入る前にどんな様子か知りたい場合はTSUKURU公式TwitterにDMを。 コミュニティの様子を知れるイベントにご招待します。

(前編と中編はこちら)

-----

【お仲間募集(毎月2人の限定選抜枠)も年中無休でやってます】
弊社ではSDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、弊社のお手伝いをしてくださるお仲間を募集しております。
ご興味ある方は、ぜひ下記のアンケートフォームからご応募いただければ幸いです。
TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせていただきます。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,796件

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m