見出し画像

TSUKURUでインターンを始めたきっかけ~その19~!

みなさん、こんにちは!大学3年のせっきーです。
今月でTSUKURUに参加して5ヶ月目に突入しました。
今回は、私のきっかけについてお話しようと思います。ぜひご覧ください。

改めまして、自己紹介です

私は長野県出身です。
高校までは東京スカイツリーより高いところに住んでいて、ザ・田舎という環境で過ごしてきました。
高校では、自称進学校に通いながら、部活と勉強を両立するという生活を送っていました。私は小学生のころから、社会の授業がとても好きで高校で現代社会について学んだ時に、地球温暖化問題にとても興味をもつようになりました。最初はなんとなく経済学部に行こうと思っていたのですが、現代社会の授業がきっかけで志望学部が変わりました。
そんなこんなで、今は関西の大学で国際関係学を専攻しています。

大学で国際系の学部に進学したことで、毎日英語の課題に追われながらも、飲食店でアルバイトしたり、友達と遊んだりする日々を送っていました。私の大学は、大学のカリキュラムとして全員が海外に研修することが必修でした。そこで、私はニュージーランドに行って、ニュージーランドの環境政策について学びました。

この生活がずっと続いていくものだと思っていて、長期インターンをするつもりは全くなかったです

では、なぜ私がTSUKURUに参画することになったのか。それは、2020年から始まる世界的大混乱によって、自分の人生の先行きが見通せなくなったことがそもそものはじまりでした。

これまでの学生生活が送れなかった2020年

コロナが蔓延していない世界であれば、このまま飲食店でのアルバイトしながら大学生活を送る予定であったのですが、思い通りには行きませんでした。大学の授業がオンラインになったことで、一旦実家に戻り半年ほど生活をしていました。実家に戻ったことで、アルバイトも辞めて、ただ生活をするだけでした。そのときは、就活に関して危機感を覚えてはいません。

ある程度、withコロナとの生活が当たり前になってきた際、私の友達に大学2年の終わりから就職活動を始めていた子から、自分達の就職活動は困難になると言われました。約1年間特に何もせず過ごしていたので、このままではいけないと思いインターンに参加することを決めました。

最初は、TSUKURUでインターンをしていた訳ではなく、営業のインターンをしていました。営業のインターンでは、自分の思っていたものとはかなり違い、3ヶ月程度で辞めました。

私のきっかけは、オンラインコミュニティから

私は、大学で国際関係学について専攻していたから就活軸の1つに「SDGs」がありました。営業のインターンを辞める寸前に、OB・OG訪問できるアプリで、SDGsや社会貢献について話がしたいと思い探して、その時にお話しした人がきっかけでTSUKURUについて知りました。

その時点では、TSUKURUのインターンには参加しておらず、TSUKURUが運営する「SDGs議論メシ(現在、みらけん)」というコミュニティの会員でした。

SDGs議論メシのメンバーとして、1ヶ月全てのイベントに参加していました。単純に内容が面白いだけでしたが、毎回イベントに出席していたら、コミュニティを運営する側になってみますかと言われました。

営業のインターンを辞めてからは、することがなかったので、すぐにTSUKURUのインターンに参加することを決めました。

参加する理由は、なんでもいいのか

このTSUKURUのnoteでは、同じ「私がインターンをはじめたきっかけ」というタイトルで、様々なインターン生が始めるに至ったきっかけを綴っています。

それを見ると私は、今までないカタチでのTSUKURUインターン参画となりました。

「SDGs議論メシ」というコミュニティ参加からTSUKURUインターンに参加することに。
とカタチは違うのですが、TSUKURUのインターンでの活動を始めて、コミュニティ運営という大枠でしかなかったのですが、いまでは自分の担当を持ち、やっていけるようになり、とても楽しく過ごしています。

何かを始めるのに理由付けは、あまり重要ではないのかなと思います。
とりあえず、やってみるか」で、いいと思います。

あまり悩まず、気楽な気持ちでやってみましょう!
カルチャーフィットしたら、ラッキーです。

私は、TSUKURUのインターン参加の機会をくださったコミュニティの運営責任者の方や、代表の辻さん、そして共に取り組んでいるTSUKURUメンバーの皆さんに感謝しています。

最後まで、お読みいただきありがとうございました!

追伸:学生の不安。就職面だけでいうと、学生メンバー、全員第一志望合格しています。私も頑張ります(^^)/
BCG、マッキンゼーなど外資コンサルなどに、ご興味ある方は以下をぜひ。

ーーーーーー
【SDGs関連事業相性診断はじめました】
弊社では、SDGsに関連した事業やCSRに関する取り組みについて、SDGs関連事業の相性診断をはじめました!

SDGs関連事業相性診断はこちら

ーーーーーー
【お仲間募集も年中無休でやってます!】
SDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、お仲間を募集しています。職歴や学歴、性別は不問です。ご興味ある方は、ご応募いただけましたら幸いです。

TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせて頂きます。

***
この記事を書いた人
せっきー

海なし県出身だけど
山より海派
***

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m