見出し画像

デザインと自分がTSUKUBA LIVE!にできること

\ English Version is Here! /

皆さんこんにちは、芸術専門学群1年の加々美杏子です。「ツクリエイト」のメンバーとして、今回のTSUKUBA LIVE!に関わらせていただいています。

TSUKUBA LIVE! をかっこよく!

ツクリエイトは筑波大学芸術専門学群の学生で構成されるクリエイティブチームで、TSUKUBA LIVE!のビジュアルデザイン全般を担当しています。簡単にいうとポスターを作ったり、公式サイトを作ったり等々、TSUKUBA LIVE!の「見た目」を作りだす役目を担っている、といった感じでしょうか。何事もやっぱり中身が大事!とは言いつつも、人を惹きつけるためには見た目もまた重要なものです。たくさんの方々に存在を知ってもらい、試合を楽しんでもらうために、TSUKUBA LIVE!をよりかっこよく魅力的なものにする力がデザインにはあると思います。

(先輩方の作業風景。webサイトを作っているところです)

私も、未熟ながら今回のメインビジュアルの制作に参加させていただきました。メインビジュアルは先述した「見た目」の元になるもので、ポスターもwebサイトもグッズも全てメインビジュアルに倣って作られます。いわば骨格のような、そのコンテンツの印象を決める大きな要素です。ツクリエイトに加入して間もない私がそんな仕事に関わっていいのか…?と不安になりながらも、今回のコンセプト「MELT」を踏まえて、TSUKUBA LIVE!を最大限に魅力的なものに見せたい!とメンバーで検討を重ね、最終的に決まったのが「溶け始めた氷」でした。そこから、ポスターを実際に氷漬けにする案が出たり、アクリル樹脂で何とかならないか、という案も出たり等の紆余曲折を経て、今回公開されたビジュアルに決定していったわけです。

メインビジュアルが完成して今度はチラシ作りを担当していますが、他にチケットを作っているメンバーもいれば、選手の写真を撮影しているメンバーもいます。TSUKUBA LIVE!は私が今までやってきた課題や自主制作とは規模も過程も違い、毎回のミーティングや先輩方からのアドバイスなど色々なことから現在進行形で学びっぱなしの毎日です。実際の作業でも「これ作ってみたいけど作れるのか??」と思ったものが出来てしまったり、どれだけ悩んでもどうにも纏まらず実現できないこともあったり。全部ひっくるめて貴重な体験をさせてもらっています。楽しくてたまらない〜。

デザインでスポーツに関わる

グラフィックデザインが好きでスポーツ観戦も好き、という私にとって、グラフィックデザインの面からスポーツに関われるTSUKUBA LIVE!の仕事はまさに渡りに船。まさかこんな形でお仕事ができるとは思ってもいませんでした。何より、今までに学んだことを仕事として活かせる環境が1年生の自分にもあるというのがありがたいことだな、と感じています。今回のお仕事が終わるまでに自分が持っているものを出せるだけ出して、新しい知識や経験を取り込めるだけ取り込んで、それを次回のTSUKUBA LIVE!にまた還元できたらいいな。TSUKUBA LIVE! の未来に幸あれ。

次の方のコラムもお楽しみに。

【開催概要】

名称 : 筑波大学ホームゲーム「TSUKUBA LIVE!」​
主催 : 筑波大学アスレチックデパートメント​
日時 :  2023年3月22日(水)13時00分開場〜19時30分
会場 : つくばカピオ(〒305-0032 茨城県つくば市竹園1丁目10ー1)
競技 : バスケットボール​(女子・男子)
試合 : 14時30分 tip-off 筑波大学 vs 白鷗大学(女子)
     17時00分 tip-off 筑波大学 vs 東海大学(男子)
H P  : https://tsukubalive.studio.site/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?