見出し画像

注文した物と違うと言いたい時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>>

はじめに!

前回は『最近の様子を聞く
について書きました。

最近転職した友達に仕事について
聞くなら
How are you enjoying your new job?

でしたね♪

howを使うことで、色々なことを
聞くことができるので便利です♪(*'ω'*)


では、続いて今回は、

注文した物と違う

です!

注文し、相手とお話している間に
頼んだ物が運ばれてきます。

そのときに、自分が頼んだ物と
違う物が届いた!

そんなときに、注文した物と違うと
言うフレーズがあります(*'ω'*)

例1
Excuse me, but I don't think this is my order.
「すいません、これは私が頼んだ物と違うと思いますが」

ポイントは、notの位置です。

これは私の注文したものではないと思う
と直訳で考えると、

I think this is not my order.

と、notをisの後ろに置きたくなりますが、
I thinkを使って否定を表す場合、
否定は最初に伝え、後ろは肯定文
にします✨

「そうだと思う」I think
「違うと思う」 I don't think

thinkは中学で習う簡単な単語ですが、
使う上でちょっとしたルールが
あるので、奥が深いです(*´▽`*)

Thank you for reading💖

今ご覧になられているあなたも
にょろと一緒に勉強して英会話で使い、
話せるようになりましょ~♬و(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

See you next time. bye-bye ✨٩(ˊᗜˋ*)و

<<前の記事  次の記事>>


📚参考になる書籍!

にょろと一緒に学ぶ!~社会人のための大人の英文法学習帳
10/17に出版しました~✨

にょろと一緒に学ぶ英会話✨
マガジンをフォローしておけば見逃しも減りますよ~(*'ω'*)

note大学英語部✨
note大学の仲間と一緒に作っているマガジンです♪

#英会話 #英語 #最近の学び #note大学英語部 #note大学スタディ部 #毎日note #脱力系自己啓発 #Kindle

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪