見出し画像

ハンドメイド~台紙と梱包を考える~

こんばんは、月白です。

今日は創作出来ませんでした&写真撮るつもりだったのに、いつの間にかこんな時間。

明日は出来るといいな撮影。

撮影ボックスも買ってないんですけど、100均の400円くらいで売っているらしい、アレでいいんだけどな・・・(´・ω・`)

ないんですよ、田舎だから。

ハンドメイド関連は今日は台紙と梱包について、ちょびっと調べてました。

台紙はゆくゆくは凝ったデザインに!とか思いましたが、考えを改めた方が良さそうだなと思いまして。

そもそもアクセサリーが主役なワケですし&石やビーズ、パーツなどの質感や色がきちんと伝わるような感じじゃないとなと思ってですね。

色はやっぱり白が良さそう。

でも、スタートする前から、そこにがっつりお金かけるのもなかなか厳しいところもあって、なるべく安めに~・・・(´・ω・`)

そんな風に思ってます。

Twitterとかも参考までに見てみたんですが、ダイソーの黒のアクセサリー台紙はダメっぽい。シルバーアクセが錆びたってツイートしている方がいたので。

ダイソーなら、無難に透明のヤツが良さそうかな?。おそらくそれにするかも・・・(´・ω・`)って感じです。まだちょっと悩んでいるけど、そこまで余裕なさそうだしな。台紙にお金かけるなら、もっといいパーツ使って作りたいとか思ってしまう。

台紙も大事なんだけどな。
なので、まだちょっと悩み中。

ゆくゆくはだいし屋さんにお願いしたい感じ。
だいし屋さんのサイトを色々と見てみて、いい感じだったので。

梱包用のダンボールとかも、小さめのサイズのダンボールにそれに見合うサイズの封筒に入れて発送するっていうのが、良さそうかなと思いました。

ダンボールまとめて買うのもなぁ~・・・最初はなぁ~・・・

どうなのだろう?・・・

悩みは尽きませんね。

もうちょっとよく調べる必要がありそう。

ちなみにここ2日間くらいはちゃんと寝れています。

前に書いた新品故に気になっていた、石油ファンヒーターの臭いも気にならなくなってきて、1つ気になる事がなくなりました。

舌の痛みはまだ少しありますが、早く治るといいな。

では、また明日。

更新日:2021/11/14

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?