見出し画像

政治講座ⅴ1220「債務の罠にひっかる国」

新華社通信は中国共産党の宣伝機関であることに留意して記事を読む必要がある。
そして、「一帯一路」は中国の新植民地政策の一環であり、中国人民の労働者・資材・技術者・融資資金を現地に持ち込んで建築物を完成させて、現地の国には借金(債務)しか残さないのである。しかも、費用対効果などの収益性の無い建築物にのために、借入金の返済めどがつかなくなって、その完成物を担保にしてその完成物件は中国解放軍の基地と使われる。言葉巧みに覇権拡大の隠れ蓑に「一帯一路」が使われている。平和的な交易ではなく、中国の軍備覇権の為に利用されているのである。今回はその中国のクモの糸につかまり罠にかかった報道記事を紹介する。

     皇紀2683年7月24日
     さいたま市桜区
     政治研究者 田村 司

ガーナ駐中国大使「われわれは中国モデルを学ぶ必要がある」

新華社 によるストーリー • 昨日 23:57

ガーナ駐中国大使「われわれは中国モデルを学ぶ必要がある」© 新華社


 【新華社北京7月23日】中国とガーナはここ数年、2国間関係の絶え間ない強化と発展に伴い、各分野の協力が日増しに深まっている。ガーナのウィンフレッド・ハモンド駐中国大使はこのほど受けた「一帯一路」のポータルサイト「中国一帯一路網」の単独インタービューで、「一帯一路」共同建設が両国のインフラ建設や投資、貿易などでの協力を新たな段階に進め、深遠な影響をもたらしたと表明。中国の発展モデルは人民に幸福をもたらすことを強調しており、世界各国、特に多くの発展途上国が参考し、手本にする価値があるとの認識を示した。(記者/于慧宸)

新華社通信
ガーナ駐中国大使「われわれは中国モデルを学ぶ必要がある」
ウォッチで表示

参考文献・参考資料

ガーナ駐中国大使「われわれは中国モデルを学ぶ必要がある」 (msn.com)

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?