見出し画像

政治講座v1783「中国の関税法から垣間見える貿易戦争の一端(チキンレース化の様相)」

 もう、平和的な商取引と平和的な貿易を通り越して「貿易戦争」と言って容易のであろう。
 中国の「関税法」は「貿易戦争」の宣戦布告に等しい
 さて日本はどうするか。
 日本には選択肢が三つある。米国につくか、中国につくか、仲裁役をかってでるかであろう。当然、同盟国と戦うのが筋であろう。
 今の中国の姿は歴史を俯瞰すると、戦前の米国における黄禍論と排日運動を彷彿とさせる。熱戦に繋がりそうなこの貿易戦争はかつて歩んだ日本に似ているのである。軍事力で劣る大日本帝国が米国に戦いを挑んで負けた姿を今の中国に見るのである。鄧小平が改革開放で進めた経済発展のGDP世界2位は不動産バブル崩壊で地方政府の過剰債務もあり、海外投資で経済発展した象徴の上海も閑古鳥が鳴いている。中国に資金提供した金融セクターの香港からは、海外に資金が逃避している。中国の地方財政の過剰債務問題や失業問題、海外投資資金の逃避など、弱り目に祟り目である。とても欧米と戦争をできる国家経済力は減衰しており、GDP世界2位は疑わしいのであるが、需要と供給の伴わない過剰設備投資が、近年暴露されてきているのである。社会主義の計画経済の失敗である。旧ソ連はその経済失敗で経済破綻し旧ソ連は崩壊した。同じ轍を踏んでいるのが、中国共産党であろうか。
 香港のその逃避資金のお陰で日本の株価上昇に寄与しているのは喜ばしい。
 GDP世界2位の輝かしい栄光も今や最貧国に没落しそうである。「中国経済の光明論」に基づく捏造経済報道に人民は踊らされているだけである。
中国のこの姿を俯瞰して、平家物語を思い出さずにはおられない。冒頭の一部を紹介。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
遠く異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の周伊、唐の禄山、是等は皆旧主先皇の政にもしたがはず、楽みをきはめ、諫をも思ひいれず、天下の乱れむ事をさとらずして、民間の愁る所を知らざツしかば、久しからずして、亡じにし者どもなり。
このように中国共産党の正統性は怪しくなって共産党の組織防衛に走り出している。歴代の中国の政変「易姓革命」も迫っていると思うのは吾輩だけであろうか。
今回は「中国の関税法から垣間見える貿易戦争の一端」と題して報道記事を紹介する。そして、米中貿易戦争はチキンレース化の様相を呈してきた。熱戦にいつ変わる?

     皇紀2684年5月18日
     さいたま市桜区
     政治研究者 田村 司

アメリカに「NO」を言えない日本が餌食に!中国「関税法」のホントの狙い

アサ芸biz の意見

アメリカに「NO」を言えない日本が餌食に!中国「関税法」のホントの狙い© アサ芸biz

日本の国会にあたる中国の全国人民代表大会の常務委員会は4月、関税法を可決した。この法律は12月1日から施行されるが、貿易相手国が条約や協定に違反して中国の輸出品に対して不当な関税引き上げなどを行った場合、中国が当該国からの輸入品に対して報復関税で対抗することなどを定める。

この関税法が想定する敵は、米国である。秋の米大統領選挙まで半年となったが、その行方は中国にとってはそれほど重要ではない。なぜなら、現職のバイデン大統領もトランプ氏も中国に対しては厳しい姿勢を貫く構えで、積極的に貿易規制を仕掛けることが間違いないからだ。バイデン大統領はこの4年間、新疆ウイグル地区の人権侵害や先端半導体の軍事転用防止という観点から中国に対する輸出規制を強化し、トランプ氏は大統領に返り咲けば中国製品に対して一律60%の関税を課すと豪語している。

今回の関税法の可決は、来年1月に始まる米新政権に対する政治的けん制となる。要は、米国が対中規制を強化すれば中国も報復関税を躊躇しないという政治的シグナルを米国に送る狙いだ。バイデンが勝とうがトランプが勝とうが、米中貿易戦争がいっそう激しくなることは間違いない。関税法はそれを見込んでの中国の行動だろう。

だが、関税法が想定する敵は米国だけではない。日本もその標的になる恐れがある。米中の間では半導体を巡る覇権競争がエスカレートしているが、バイデン政権はその先端分野が中国にわたって軍事転用されるリスクを回避するため、先端半導体分野での輸出規制を強化。日本に対しても同様の規制を強化するよう要請し、日本も昨年7月から先端半導体の製造装置などで中国への輸出規制を強化している。

中国は日本が米国と足並みを揃えることに強い不満を抱いており、昨年8月の日本産水産物の全面輸入停止は、中国による対抗措置の一環だ。今後、米国は率先して中国への貿易規制を強化し、日本にも同調圧力をかけてくるだろう。安全保障にかかわる輸出規制であれば日本は米国に「NO」は言えないが、その際には日本がこの関税法の餌食になるだろう。

(北島豊)

IMF、バイデン政権の対中関税引き上げを批判-世界経済に悪影響

Eric Martin によるストーリー

(ブルームバーグ): 国際通貨基金(IMF)は、バイデン政権が一部の中国製品に対し大幅な関税引き上げを決めたことを批判した。2大経済大国間の緊張が高まることで世界の貿易と成長に悪影響が及ぶ恐れがあると強調した。

  IMFのコザック報道官は16日、ワシントンでの記者会見で対中関税の引き上げに対する質問に対し、「米国の経済パフォーマンスに不可欠な開かれた貿易政策を維持することが米国にとってより有益であろうというのがわれわれの見方だ」と述べた。

Spring Meetings Of The International Monetary Fund And World Bank© Photographer: Julia Nikhinson/Bloomberg

  IMFのゲオルギエワ専務理事は先月、「全ての目が米国に注がれている」と指摘。IMFは、最大の出資国である米国の政策が世界に与える影響を巡り、批判の声を強めている。それには、米政府債務残高の急増中国を対象とした貿易規制と産業政策のほか、対ドルで世界的な通貨安をもたらした米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締め政策の影響などが含まれる。

  バイデン大統領は14日、電気自動車(EV)など中国からの輸入品に対する関税を大幅に引き上げると発表。11月の米大統領選での再選を目指し、重要産業で国内製造業の強化を図ることが狙いだ。

  IMFの調査研究によると、世界経済の分断はさまざまな結果をもたらす可能性があり、「深刻な分断」による損失は世界の国内総生産(GDP)の最大7%と、ドイツと日本の経済を合わせた規模に相当する可能性があるという。

  コザック氏は、貿易や技術の利用可能範囲を巡り分断が生じれば、コストはさらに増える可能性があると指摘。「米国と中国が貿易摩擦を悪化させている根本的な懸念に対処する解決策に向けて協力するよう」促すとし、「全ての国々が多国間の枠組みの中でそれぞれの相違の解消に向け取り組むことを求める」と述べた。

原題:IMF Knocks Biden’s China Tariffs as Risk to US, World Growth (1)(抜粋)--取材協力:Michelle Jamrisko.


ブレイナード氏、追加関税は新たな「チャイナ・ショック」回避に必要

Michelle Jamrisko

2024年5月17日 0:31 JST

  • NEC委員長、バイデン政権の対中関税引き上げ措置を強く擁護

  • 最初のチャイナ・ショック、「全米の工業都市が打撃を受けた」

バイデン米大統領の経済顧問トップであるブレイナード国家経済会議(NEC)委員長は、政権が発表した中国からの輸入品に対する大幅な関税引き上げ措置を強く擁護最近の製造業拡大や雇用増加を巻き戻すリスクのある不公正な貿易慣行により、経済が一層混乱しないようにする上で必要な措置だと強調した。

  ブレイナード氏は16日、リベラル派のシンクタンク「米国進歩センター(CAP)」がワシントンで主催したイベントに出席する。ブルームバーグが入手した講演原稿によると、「われわれは過去から学んだ。米国で第2のチャイナ・ショックを起こしてはならない」と言明。「中国はこれまでと同様の方法で、過剰生産能力に著しい投資を行い人為的に低く価格設定された輸出品で世界の市場をあふれさせそれを成長の原動力としている」と指摘する。

  バイデン大統領は14日、関税引き上げについて、窃盗や欺瞞(ぎまん)、不当な廉価販売から米国の労働者と企業を守るために必要な措置だと述べていた。

  ブレイナード氏は2000年代に入って見られた中国による輸出急増に言及。「最初のチャイナ・ショックにより何が起きたかをわれわれは目にしている。全米の工業都市が打撃を受けた」と述べる。同氏は12年前にも同シンクタンクで、中国による「不均衡な投資と輸出主導の成長モデルは米国そして世界の成長に悪影響を及ぼしている」と発言。今回の講演でもこの自身の発言に言及する。

ブレイナードNEC委員長

Photographer: Samuel Corum/Bloomberg

原題:Brainard Says Tariffs Needed to Avoid New ‘China Shock’ in US(抜粋)

バイデン氏、関税引き上げは「ずる賢い」中国から国を守るためと説明

Josh Wingrove

2024年5月14日 18:00 JST 更新日時 2024年5月15日 3:47 JST

  • 現時点で年間180億ドル相当の輸入品に影響へ-ホワイトハウス

  • バイデン、トランプ両氏はともに中国に対するタフな姿勢を訴え

Joe Biden speaks at the White House in Washington, DC on May 14. Photographer: Samuel Corum/Sipa

バイデン米大統領は中国からの輸入品に対する大幅な関税引き上げを発表した。11月の米大統領選での再選を目指し重要産業で国内製造業の強化を図る

  大統領は関税引き上げを、窃盗や欺瞞(ぎまん)、不当な廉価販売から米国の労働者と企業を守るために必要な措置だと正当化した。

  半導体チップやバッテリー、太陽電池、重要鉱物を含む広範囲にわたる中国製品について、輸入関税率を引き上げる。先に引き上げの方針が伝えられた一部の鉄鋼やアルミニウム、電気自動車(EV)に加え、港湾クレーンや医療用品の関税率も引き上げる。ホワイトハウスは、現時点で年間180億ドル(約2兆8200億円)相当の輸入品に影響が見込まれるとしている。
 「中国の戦術は競争ではない。競争を否定するずる賢い行為だ。米国にその被害が及ぶのをわれわれは目にしてきた」とバイデン大統領は14日、ホワイトハウスのローズガーデンで述べた。

  今回の動きは、最初にトランプ前大統領が課した対中関税の最も包括的なアップデートであり、対中貿易へのタカ派的アプローチが引き続き米有権者の間で人気があることを認めるものだ。トランプ前政権が課した対中関税の引き下げはない。

  バイデン大統領は、米国として新型コロナウイルス禍で輸入に困難を抱え、政権が発足してからは増強を図ってきた半導体チップや環境に優しいエネルギーなど主要産業に絡んだ製品の関税率を引き上げる。

  「中国政府は国内企業に国家予算をつぎ込んでいる」とバイデン氏。「中国はこれらすべての製品に多額の補助金を出し、世界が吸収できる量をはるかに超える生産を中国企業に促し、そして余った製品を不当に安い価格で市場にダンピングしている」と説明した。

  ただ、バイデン政権は注意深くバランスを取る必要がある。関税引き上げは既に高インフレの打撃を受けた米消費者にさらなる物価上昇をもたらすリスクがあるほか、中国側が反発して報復措置を講じる恐れもある。

  中国との対立を望んでいるのではなく、ただ 「公正な競争 」を望んでいるだけだとバイデン氏は主張。関税は国民が欲しい自動車を買うことを制限するものではないと、消費者の理解を求めた。自身のアプローチは、中国製品全体を対象としたトランプ前大統領の関税方針より好ましいと主張。トランプ氏のやり方は米国の家計に1500ドルのコスト増という負担をかけると批判した。

  新たな関税措置は2024年から26年にかけて時期をずらして発効が予定され、トランプ氏がホワイトハウス返り咲きの場合に打ち出すとしている一律60%の対中関税に比べて的を絞ったものとなる。EVの輸入関税率が4倍と最も大幅な引き上げとなり、この他の輸入品は2倍となったり、初めて賦課の対象となったりする。

  中国は直ちにこれを強く批判。対抗措置を講じると表明した。ただ措置の具体的内容には触れていない。

  中国商務省は声明で、「中国は自国の権利と国益を守るため断固たる措置を講じる」と表明。「米国は誤った行動を直ちに修正し、中国に対する関税引き上げを取り消すべきだ」と付け加えた。

バイデン米大統領

Photographer: Alex Wroblewski/Bloomberg

ターゲット

  中国製半導体の輸入関税率は現行の25%から、25年までに50%に倍増される。米国での生産増強に向けた多額の補助金を通じ、バイデン大統領が製造業強化策の中核としてきた半導体産業をターゲットとするものだ。

  賦課の目的は、比較的古い世代の部品でありながら、世界経済にとって引き続き重要ないわゆる「レガシー半導体」の生産を中国が加速させるのに対抗することだ。バイデン政権は最近、自動車や航空宇宙、国防などの100社余りを対象として、こうした旧世代半導体のサプライチェーンの調査を終えたところで、欧州連合(EU)も同様の独自調査の開始を検討している。

中国が旧型半導体の生産急ぐ、警戒強める米欧は新たな戦略議論

  一部の重要鉱物と港湾クレーンは今年、25%の関税を新たに課され、天然黒鉛と永久磁石は26年に同率の関税賦課の対象となる。

  EVの輸入関税率の引き上げは今年発効の予定で、現行の27.5%が最終的に102.5%となる。中国からの鉄鋼・アルミ輸入のうち、現在の関税率が0%ないし7.5%の製品については今年25%に税率を引き上げる。

  EV向けリチウムイオン電池とバッテリー部品の関税率は今年、7.5%から25%に引き上げられ、EV向け以外のリチウムイオン電池の関税率も26年に同様の引き上げとなる。太陽電池の関税率は今年、25%から50%と2倍になる。
 米国は今年このほか、中国製注射器・注射針に50%の関税を新たに課す。人工呼吸器やマスクなどの個人用防護具の関税率は現行の0%ないし7.5%から25%に引き上げられ、ゴム製医療用・手術用手袋の関税率は7.5%から26年には25%となる。
 こうした措置が中国による報復関税の賦課を招くかどうかは不明だ。しかし、23年のデータに基づいて米政権が提供した推計によれば、トランプ政権下で提案された関税制度は既に2260億ドル相当の物品に適用されている。

  イエレン米財務長官は13日、ブルームバーグテレビジョンのインタビューで、中国が大規模な報復に出ないことを望むとしつつも、その可能性は常にあると述べた。

  イエレン長官は声明で、「バイデン大統領と私はこれまでに、人為的に低価格に設定された中国からの特定の輸入品急増が米国のコミュニティーに影響を及ぼすのを直接、目にしており、その再発は容認しない」とした上で、「問題は時間をかけて増大してきたもので、1日にして解決されることはない」と表明した。

原題:Biden Accuses China of ‘Cheating’ on Trade, Imposes New Tariffs(抜粋)

中国が旧型半導体の生産急ぐ、警戒強める米欧は新たな戦略議論

Jenny Leonard、Ian King、Alberto Nardelli
2023年7月31日 23:57 JST

  • 中国、禁輸対象ではない旧型「レガシー半導体」製造工場に巨額投資

  • まだ情報収集段階、措置を講じる時期は未定-米当局者

米国と欧州の当局者らは、中国が旧世代半導体の生産を加速させていることについて懸念を強めており、中国の拡大を抑制する新たな戦略を議論している。
  バイデン米大統領は、人工知能(AI)モデルや軍事用に応用される先端半導体について、中国の調達能力を広範に制御する措置を導入した。しかし中国は、輸出禁止の対象ではない旧型の「レガシー半導体」製造工場に巨額の資金を投じることで、これに対抗した。こうした半導体は世界経済全体にとって依然不可欠で、スマートフォンから電気自動車(EV)、軍装備品に至るあらゆる製品において重要な部品となっている。
  こうした中国の潜在的な影響力を巡り新たな懸念が浮上しており、同国の動きをさらに抑制しようという議論が持ち上がったと、協議が非公開であることを理由に、事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。中国が半導体を使って自国に優位な展開に持ち込むことを米国は警戒しており、なんとしても阻止する構えだという。
  レモンド米商務長官は先週、保守系シンクタンクのアメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)で開かれたパネル討論でこの問題に言及。「中国が巨額の資金をつぎ込んでいることで成熟半導体やレガシー半導体の余剰能力につながる恐れがある。これは考慮すべき問題であり、同盟国と先手を打って取り組む必要がある」と話していた。
  措置を講じる時期は決まっておらず、まだ情報を収集している段階だが、全ての選択肢が議題に上がっていると、バイデン政権の当局者は話した。米国家安全保障会議(NSC)の報道官はコメントを控えた。欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会の報道官からもコメントはまだ得られていない。

原題:US, Europe Are Growing Alarmed by China’s Rush Into Legacy Chips(抜粋)

ロシア支援と西側との関係改善「中国は両立できない」 米

AFPBB News によるストーリー

ロシア支援と西側との関係改善「中国は両立できない」 米
© Sergei BOBYLYOV / POOL / AFP

【AFP=時事】中国の習近平国家主席が16日にロシアのウラジーミル・プーチン大統領と戦略的関係の深化に向けた共同声明に署名したのを受け、米国は同日、習氏はロシアへの支援と西側との関係改善を両立させることはできないと警告した。

 米国務省のベダント・パテル報道官は記者団に「中華人民共和国は同時に二つの利益を得ることはできない」と述べた。

 パテル氏はロシアによるウクライナ侵攻に言及し、「(中国は)欧州安全保障に対する長年の最大の脅威(ロシア)への支援を続けながら、欧州などとの関係(改善)を求めているが、両立させることはできない」と述べた。

 米国は中国について、ロシアに直接武器を供給していないものの、同国の旧ソ連時代以来最大となる防衛産業の拡大を支援していると非難している。アントニー・ブリンケン米国務長官が先月訪中した際も、この問題を提起した。

 習氏とプーチン氏は16日、北京で会談し、両国の関係は世界を「安定化」させるものだと主張した。

 これに対しパテル氏は、中国によるロシアの防衛産業への支援は「ウクライナだけでなく、欧州の安全保障をも脅かす」と述べた。(c)AFP

参考文献・参考資料

アメリカに「NO」を言えない日本が餌食に!中国「関税法」のホントの狙い (msn.com)

IMF、バイデン政権の対中関税引き上げを批判-世界経済に悪影響 (msn.com)

ブレイナード氏、追加関税は新たな「チャイナ・ショック」回避に必要 - Bloomberg

バイデン氏、関税引き上げは「ずる賢い」中国から国を守るためと説明 - Bloomberg

中国が旧型半導体の生産急ぐ、警戒強める米欧は新たな戦略議論 - Bloomberg

ロシア支援と西側との関係改善「中国は両立できない」 米 (msn.com)

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?