マガジンのカバー画像

よしなしごと

155
日常に思う「由無し事」だったり働き方を考える「善しな仕事」だったり、諸々のよしなしごとを綴ります。 (マガジン「雑記帳」より改題)
運営しているクリエイター

#よしなしごと

“定位置を作る”という片づけの魔法

二、三ヶ月前に、洗面台下の中身を整理整頓した。洗面用品、バス用品、洗濯用品、掃除用品などの詰替用品は、細身の文具トレーをいくつか買ってきて並べた。収まらない分は、ダブっていたり以前使ってたものの詰替用だけが残っていたりするものを整理した。トレーで縦方向がきれいに一列に並び、横方向もある程度整って、上から見れば碁盤のようにと言えなくもない。 昨日、洗顔フォームを補充しようと詰替用を出した時、他にも隙間ができてるのに気づいた。上から見れば、大きなすき間にはすぐ気づける。トレーは

発言者属性で再解釈される140文字

スタートアップから大企業になろうとしているある会社の人事担当者のTwitter投稿(のスクリーンショットを貼った別の人のTweet)が炎上しているという記事に、難しい思いを抱いている。こういう内容だ。 僕の周りの人の反応を見ると、むしろこれが炎上したことに驚いている感じが強い。イキった発言というより、スタートアップ系の人事論では言い古されたセオリーに聞こえるからだろう。 文化定義に合わない人を効率よく排除する 古典と言えそうなところでは、ジム・コリンズは著書「ビジョナリ

社会をソシャゲで説明する

Quoraにあったこれが、この説明の発想なかったなと思った。うまい。 「お前が勝ち組なこのゲームフィールド『日本』を長続き(できるなら永続)させたければお前が支えろ」という感じか。 基本、努力は成功の王道だけど、王道を進んでも環境や運にも恵まれないと成功は難しい。能力や気質と社会のミスマッチもある。諸々の環境ガチャ成分を排除できない。努力してもその辺で報われないケースを考えると、現状(の政治や社会)を維持したい人が大きな負担を負う累進課税はまあそうだよねという気もする。い