見出し画像

桃カステラ。

カステラと言えば長崎。

桃の節句には、桃カステラ。

この季節になると、だいたい桃カステラをいただく。

初節句のお祝の内祝には、基本的に桃カステラが長崎流らしい。
他にも、桃かまぼこなんかもあったりする。(これも可愛い)

カステラ生地の上にあまーいフォンダンなどで桃に仕上げます。
見た目の可愛さと比例して、あまーい!ので、
半分は夫に食べてもらうのが私のいつもの感じ。
もしくは、フォンダン部分のみ、ぺらーと剥がして食べて貰ったり。
これは、邪道な食べ方かも?

桃カステラは、お店ごとで大きさも微妙に違っていたり
それぞれのお店で、葉っぱの部分がチョコレートだったりとか
違いがあります。もちろん、味にも!
今の時期に長崎にご縁がある方は、食べ比べをしてみるのもオススメ。
ただ、一人では、ヘビーなので、どうぞ、家族や友人と一緒が良いと思いますよ。
ちなみに、だいたい一個当たり、500円前後が多いと思います。
基本的な大きさは、女性の手のひらにすっぽり収まる位です。


そして、ひさびさに食べた桃カステラはやはり甘かった!
でも、見た目も可愛く、また食べたくなる桃カステラ。
これを見ると、春がやってきているのね、、、と思うのです。
そして、はじめての桃の節句を迎えられる全ての女の子に・・・
今後もすくすくと成長し、元気に楽しく毎日を過ごしてほしいな
と思います。


いただいたサポートは、今のところパソコン購入資金や機材の購入資金へ使用予定です。