見出し画像

【まとめ】2021.10月のつじりと見つけた言葉たち

今月のダッシュボード

今月からnoteを再開し、なんと2000回以上ビューを頂きました。たぶん、他のnoterの方と比べたら多い方ではないとは思う。けど、よーく考えてみると例えば無名のアーティストのライブ会場に「2000人も来た」と考えると、これはすごいことだなあ!と思う。本当にありがとうございます。

今月の『PV』ランキング

1位『 #1 はじめまして。つじりです。』

note再開にあたってのエントリー記事。
自己紹介ということもあって、ビュー・反応ともに良好でした。

2位『noteフェス勝手にレポート①『夢を叶える文章表現』』 

noteフェスを勝手にレポートした記事。
自分の中でも、うまくまとめられた感じがあったのですごく嬉しい。
ビューについては、山邊さんの『文章術』について需要も後押ししてくれたのだと思います。

3位『マンガにおける物語のパターンについての一考察〜物語の3つの型〜』 

ただの趣味考察が3位とはびっくり!
内容はともかくタイトルがキャッチーだったんでしょうか?でも、僕自身は“好きなもの”を書けたので、満足です😊


今月の『スキ』ランキング

1位『#1はじめまして。つじりです。』

おかげさまで、自己紹介記事がビューに続いて1位でした。ありがとうございます。

2位『【論文抄読】在宅でのリハビリに大切な考え方(暫定版)』

個人的に、これは嬉しい。
訪問看護でのリハビリに悩んでいた時期にさまざまな文献を読んで、自分の経験とすり合わせることで、現時点で納得のいく答えに辿り着くことができました。

3位『死に様とはすなわち生き様だ|『エンド・オブ・ライフ』@つじりの図書室』

これは『エンド・オブ・ライフ』という本を読んだ時の感想文。生きるとは、死ぬとはについて考えるきっかけをくれた本になりました。訪問で、がんの利用者さんのお家に行かせて頂くこともあるので、本当に心に残った作品になりました。


10月に見つけた言葉たち

▶︎見つけた言葉たち とは?

noteを書くと、毎回「これってこういうことかも!」というような言葉に出会ったりします。

僕のnoteではそんな「見つけた言葉」を毎回トップに載せて本文をお送りしています。

「見つけた言葉たち」では、1ヶ月かけて見つけた言葉を一覧化し、リンクで飛べるようにしています。

#1
《はじめまして。つじりです。》

#2
《「好き」を楽しむ「余白」をつくる》

#3
《語尾の調子ってキャラなのかも…?》

#4
《会話の本質は、空気を共有すること》

#5
《していることを、立ち止まって考えてみる》

#6
《スタートのピストルが鳴る前に、スタートする》

#7
《たまには、狂わされてみたい》

#8
《自分が書く文章を一番読んで欲しい相手は、もしかして自分自身なのかも》

#9
《本当の気持ちを文字にできたら、次は「本当はどうしたい?」って聞いてみてほしい》

#10
《創作は、人生まるっとすべてが創作、なんだねきっと》

#11
《子育てって、親も一緒になって育っていけたらいいよね》

#12
《書くと、自分の気持ちが見えたりする》

#13
《生き様とは、「自分で選ぶこと」だと思う。》

#14
《好きなものについて考えるのって、楽しい》

#15
《つながりが軽い時代に“ 絆”がすごい》

#16
《意味は、自分で与える》

#17 
《ほんとうに大事なことを大事にする》

#18
《思考は最高のアソビバだ》

総評

他の方のnoteを読んでいると「これが1番スキがあるなんて!」とおっしゃられてる方が多い印象です。それは、僕のnoteでもまるっきり一緒で、意外なnoteもあれば、やっぱりこれは需要があるんだな、というnoteもありました。

でも、何より自分が「書きたーい!」と強く思った文章ほどよく読まれたり、自分の心に残るnoteになったりするような気がしています。

これからも本来の目的を見失わず、はたまた「書きたい」という衝動を見逃さずに11月もゆるりとnoteを続けていこうと思います。

それでは、また。

#つじりの定点観測  #まとめて #振り返りnote

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?