見出し画像

8月13日(日) 朝活note

おはようございます、つぐみです。

8/13は、月遅れ盆迎え火

本来は旧暦7月13日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日に行われる。
お盆に先祖の霊を迎え入れるため野火をたく。

な、なんと盆迎え火って
そもそも8月じゃなくて、
7月だったの?!!

夏の風物詩であるお盆ですが、地域によってその時期が異なることをご存知でしょうか。 お盆の時期は、7月15日を中心に行う「7月盆(新盆)」、8月15日を中心とした「8月盆(旧盆、月遅れ盆)」、そして旧暦の7月15日に合わせて行われる「旧暦盆」の3つに分けられます。

地域によっては7月の盆なんだ!!
でも、こんだけ8月の盆休みでニュースになったり、お店のチラシが「盆」一色になってたりすると、7月盆の地域の人、肩身狭くね?!

まぁ、「地元の盆は7月ですね〜」って人には
いまだかつて会ったことないけど。

とりあえず、何にせよ、
盆迎え火、気持ちよくお迎えできるようにしよっと。
ただ、暑すぎてお供物にめちゃくちゃ悩む。
果物とか腐りそうだし、腐りそうなものを供えるとかバチ当たりそうだなぁって。
本当は、梨とかお供えしたかったんだけど、
とりあえず腐らなさそうな和菓子を。

もう少し気候が緩やかだったらいいのになぁ〜


以上、年々盆のお供え物に頭を悩ます「月遅れ盆迎え火」よりお伝えしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?