見出し画像

8月20日(日) 朝活note

おはようございます、つぐみです。

8/20は、交通信号設置記念日。

1931年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。
信号の色が変わるたびにベルが鳴る信号機だった。当時、銀座の交差点にはガス灯が設置され、日本で初めて歩道を備えたハイカラな交差点であり、銀座のシンボルともなる服部時計店や山崎高等洋服店などがあった。

初期の信号って、色が変わるたびに音鳴ってたの?!!
どんなベルだったんだろ??
今の感覚だと、
信号で音といえば、ハトみたいな音だけど、
全然違うんだろうなぁ。

あと信号でいえば、緑なのに青信号と呼ぶ問題。
あれって当時の色認識に緑がなかったから、らしいよね。
確かに青梗菜とか、思いっきり緑ですやん、っていう野菜も「青」だもんね。
でもさ、今はもう「緑」あるんだし、
緑信号でよくない??

昔からの習慣というのは恐ろしい。


以上、交通信号設置記念日よりお伝えしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?