見出し画像

迷ったとき検索する前にやった方がよいこと

はじめてのことや、慣れないことにチャレンジするとき、

このやり方で合っているのか不安になることがありますよね。

そんなとき正解を他人に求めていませんか?


こんにちは。

感覚派さんの為の起業コンサルタント&マーケッターの高木つぐ美です。


「正解」の見つけ方

メンター講師がいるならば、アドバイスをもらうのも手です。

しかしいない場合は、検索したり、まわりに聞いたりして、答えを探す前にして欲しいことがあります。

「自分がどんな未来を求めているのか」

をまず明確にすることです。

最終的に決断をするのは自分自身

名称未設定のデザイン

検索をすれば、たいていのことがヒットする時代。

わからないことはスマホひとつあれば、簡単に調べられるので便利ですよね。

ですがネットの情報というのは、

誰がどんな意図をもって発信しているのか

がわかりにくくなっています。

これらの情報は不確かだったり、根拠に乏しかったりします。

忘れてはいけないのは

まず、自分なりの仮説や答えを見出してから調べる、

ということ。

SEOで検索上位に上がってくるのはアフィリエイト目的の記事が多いんです。

どういうことかと言うと、

答えを見つけた!

と思って読み進めていくと、最終的に商品購入を勧める結論が書かれています。

そうすると、自分もその商品を購入をしたほうが良いのではないかと考えてしまいますよね。

もちろん、その中には良い情報商材やサービスである場合もあります。

しかし

【どんな自分になりたいのか、どんな未来を求めているのか】

を自分に問いかけてから決断するようにしましょう。

そうすることによって情報に振り回されることなく、自分なりの答えを導きだせるようになりますよ。


LINE公式の登録で、集客の全体像をプレゼント。

音声での解説もついていますので、ぜひ登録してみてくださいね




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?