見出し画像

近況報告(2022.12)

近況を報告いたします。


現在の仕事について

現在の仕事は収入が大きい順に、
・コンカフェ(ガールズバー)店員
・塾講師
・ウーバーイーツ
・ライティング案件
となっています。

コンカフェ店員

コンセプトカフェとは言葉通り捉えるとコンセプトのあるカフェですが、一般的にはかわいい女の子と交流できることを売りにしたカフェ・バーを指すことが多いです。メイドというコンセプトを押し出したカフェがメイドカフェです。

コンカフェとガールズバーの明確な定義の違いは曖昧ですが、ガールズバーの方が連絡先交換OKだったり、若干過激なサービスが提供される傾向があるようです。自分はかわいい女の子ではないので、内勤・ボーイなどと呼ばれる、接客以外の業務を担うスタッフをしています。

朝起きたくないという体質もあり、水商売自体にはかなりおもしろさを感じていますが、接客がそれほど好きでも得意でもないので、接客以外に集中できるコンカフェボーイの仕事は適職と感じています。この仕事だけやってればとりあえず生きていけそうだし、コンカフェ・ガールズバーという業界の需要も根強いと思うので、なんか安泰な気がします。

塾講師

高校時代に「なんか将来数学とか教えてそう」と言われたり、浪人時代に通っていた予備校講師にかなり救われたことから、昔から気になっていた、塾講師の仕事を始めてみました。

大学生がやりがちな個別指導のアルバイトで、ほぼ最低賃金なのでそこまでお金は稼げませんが、学校の勉強は答えが明確であり、ASD気質がある自分にとっては分かりやすい世界で楽しいです。文系講師として採用されましたが、普通に中学数学とかも教えています。解の公式や球体の体積・表面積は、自分たちは中学では習いませんでした(高校範囲だった)が、現在は普通に必修のようです。というかゆとり教育以前も必修だったので、自分たち以外の全世代は中学で習ってるみたいです。

朝起きなくてもいいという生活スタイル、学校の勉強だけは10年以上続いてる、生徒にドヤ顔できるので自尊心が保たれる、といった点からも適職と感じているので、集団授業に挑戦するなど本業にしていくことも見据えています。

ウーバーイーツ

一時期本業にしていたウーバーイーツですが現在も続けています。といっても頻度は1〜2週間に一度程度で、かなり少なくなっています。2年ほど前と比べると明らかに配達員の報酬が下げられ、コロナ渦も落ち着いて注文量が減少しているので、本業で生きていくのは厳しいという体感です。

一方で日曜のピークタイムなど、バイトとして割りのいい時間帯もあるので、空いた時間にいつでも稼げる副業としての選択肢にはまだ入ってきます。最近ローンが払い終わったロードバイクに乗るのも好きですし、考え事をしながらでも配達できるため他の知能労働との相性もよく、趣味的な仕事として今後も続けていくつもりです。

ライティング案件

単純なWEBライティングと、ちょっとディレクション寄りのWEBメディア運営補助の二つを受け持っています。

WEBライティングは金融系案件で、元カード会社という経歴や知識が活きています。11月はトライアルという感じでしたが、12月からは文字単価3円以上で契約してもらえるっぽいので、そこそこいいバイトとして継続しつつ、より高単価の案件も狙っていく形になりそうです。今月はウーバーの収入を逆転しそう。

ちょっとディレクション寄りのWEBメディア運営補助とは、ライターが書いてきた記事をチェックして、体裁を整えてワードプレスにアップしていくという作業です。記事の案出しや企画・ライティングも可能で、総合的にWEBメディア運営に関わらせていただくイメージです。

小中高大学とずっと関わりのある友人から紹介してもらっており、彼を起点に今後も人脈を広げることで、色々な案件を受けることができそうです。ライターに限った話ではないと思いますが、実力より営業力が大事な気がするので、仕事の縁は大事にしていきたいです。これを見ている方でそういった仕事を振れる方、振れる方を知っている方はぜひご連絡ください。一時期よりかなり謙虚になっており、丁寧な仕事ができると思います。(理由は後述)また以前本の出版に関わらせていただいた時の印税が定期的に入ってくるので、株を守りて兎を待つ感はありますが、本の出版関連にも興味があります。そういった仕事も絶賛募集中です。

総じて、分かりやすい文章を書くことや、構成・編集する能力は高いと思うので、ライターないしはWEB編集者見習いのような仕事を続け、高単価案件を獲ったり編集者にキャリアアップすることも視野に入れています。

Twitterを辞めた理由

ここから先は

2,215字 / 1画像
この記事のみ ¥ 1,980
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?