見出し画像

2021年9月第3週の収支報告!

こんにちは!
個人投資家で不動産エージェントのつぶ貝です。
今週も収支報告をさせていただきます!

週末は台風が本州にも上陸するようですね…
私の元には一足早く嵐が来たのか、今週はかなり大きな損を出してしまいました。
今回は特に反省が多く、皆様には同じ過ちをしていただかないためにも、ぜひ最後までご覧ください!

9月第2週の収支報告!

早速ですが、今週の収支報告をさせていただきます!

画像1

確定利益:+243,975円
確定損失:-623,763円
合計:-379,788円

冒頭にてお話しした通り、今週はかなり大きく損を出してしまいました。
これまで順調に利益を積み上げていた分、どこかで油断や慢心があったのだと思います。
今週は特に反省をしっかりと、振り返って行きたいと思います。

今週の達成点

今週の達成点
今週の達成点は以下の通りでございます。

◆含み損を抱えながらも、利益を上げられた
◆含み損を精算した
◆仕込みが功を奏した

いつもとは少し違った達成点でした。
今回の経験を次に活かせるよう、しっかりと振り返って参ります。

含み損を抱えながらも、利益を上げられた

最初の達成点はこちらです。
含み損を抱えていた分、身動きが取りにくかったですが、利益を上げられた日もありました。
資金効率を上げていくため、日中は保証金率が30%近くになるまでポジションを取っていました。

ポジションの取りすぎは良くないことは、以前の反省でも取り上げております。
ですが、その日のうちに精算するのであれば、資金効率として大きくポジションを取ることも一概に悪いとは言えないと感じました。
ただそのためには、デイトレとスイング、中長期を分けて考える必要があります。
次週以降は、それらについてもしっかりと意識して取り組んで参ります。

含み損を精算した

これについては達成点であり、大きな反省点です。
9月16日(木)に大きな損失を計上致しました。

よく言えば、これまでの含み損を精算した。
悪く言えば、下げた銘柄に合わせて狼狽売りをした。

きっかけは前日から持ち越していた値嵩株です。
これが予想外に下落し、約11万円の損失を出してしまいました。

続いてが別の値嵩株。
こちらは最初順調に伸びていたものの、途中から急反落。
これでも約10万円の損失を出してしまいました。

ここまでくると、他の含み損銘柄も合わせて処分してしまえという気持ちになり、思い切って損切りしました。
その後、損失を取り返そうと相場に臨みましたが、全然噛み合わず、損をどんどん拡大してしまったのです。

大きく損をすると精神状態が不安定になるのだと、頭ではわかっていました。
頭で分かっていたからこそ、相場に臨んでしまいました。
次に同じようなことが起こった際は、その日は相場から手を引くようにします。

仕込みが功を奏した

唯一と言っていい、今週の文句なしの達成点はこちらです。
中小型株で売られ過ぎていた銘柄を200株ほど仕込み、翌日約1万円のプラスで刈り取り。
これは今まであまりできていなかったため、勝ちパターンのひとつとして習得していきたいと思います!

ポイントは、含み損でやむ無く持ち越すのではなく、意識的に上がるのを待つことです。
今後は値嵩株ばかりではなく、こういったトレードも増やして参ります。

今週の反省点

やって参りました!笑 今週の反省点です。
今週はこの報告記事を書き始めてから、初めてのマイナスでの収支報告です。
しっかりと反省し、来週以降退場しないように頑張ります!

今週の反省点は以下の通りです。

◆狼狽売りをした
◆損切りせずに抱え込み過ぎた
◆トレード銘柄を増やし過ぎた

どれも他の週なら最大級の反省点ばかりです。笑
それでは順番に反省していきます!!

狼狽売りをした

今週最大の反省点は、先の達成点でも少し取り上げたこちらです。
9月16日(木)の狼狽売りが最大の反省です。

狼狽売りに走ったまでで止まれば、まだ損失は少なくできたのかもしれません。
問題は、当日に少しでも取り返そうとしたことです。
頭で「今はパニックになっている」と言い聞かせていた反面、自分がまだ冷静なんだと勘違いしていました。

その結果、必要以上の損失を出してしまい、これまで積み上げた結果がパーに、、、
我ながら情けないです。

休むも相場!

これを肝に命じて来週以降も頑張ります!

損切りせずに抱え込み過ぎた

そもそも、9月16日(木)に大幅な損切りをした背景には、これまでの含み損が影響しています。
私はエントリーする銘柄は全て「いずれ上がるだろう」と考え、購入しております。
損切りするときは、想定外の事態が発生した際や、他にもっと良い銘柄を見つけた際です。

ただ、今回は自分のリスク許容度を超えて損失を抱えてしまいました。
その結果、大幅な狼狽売りによる損切りへと繋がってしまいました。

持ち越す銘柄量と自分のリスク許容度を今一度考え直して参ります。

トレード銘柄を増やし過ぎた

損失を取り返そうとすると、どうしてもいろんな銘柄に手を出してしまいます。
結果、保証金率が下がってしまい、追証のリスクが高まってしまいます。

ある程度エントリーする銘柄は前日や当日朝に絞り、無理なトレードをしないように心掛けます。
極論、何も触らなければお金が減ることはありません。
取り返そうとするのは愚の骨頂だと、深く反省致しました。

来週の相場戦略

来週は祝日が多く、トレードできる日は3日間のみです。
当然、市場全体として取引量が減ってくることが予想されます。

そこで無理に利益を取りにいこうとせず、自信を持ってトレードできるものに絞って参ります。
皆様も無理なトレードはせず、淡々と勝てるパターンで勝負していきましょう!

終わりに

いかがでしたでしょうか?
今週はかなりボロボロで、メンタル的にもシンドイ日が多かったです。笑

皆様にはぜひ私と同じ轍を踏まれぬよう、十分ご注意ください!
来週は祝日が多いので、営業日が限られております。
決して無理のないトレードをしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?