見出し画像

湯文字レポート ~冬~

前回の湯文字レポートは
10月頭


まだ暑いときだったので
冬になってどうなのかを実験


体感レポです。


前回のレポ

前回の湯文字体験レポート


冬はきっと
蒸れ防止になるかもだけど
そわそわがどうなのかなってことで〆てました。


結局あれからつけることなく
今日にいたったわけですが
どう感じるのか楽しみです。


いきなり違う

思い立って湯文字を取り出し
装着する朝


きっとエアコンで十分部屋が温まってたから
踏み込めたんだろうと思います。


(湯文字はノー下着で着用)


左右の手で布を引き
ぐっと骨盤に押し付け巻きしめると


”あったかい”


いきなりです
まだほぼ全裸に
湯文字しか巻いてないのに
もう身体が温かいと感じるのです。


ウソン、マジか
と思いながら


次に裾除け
湯文字と同じ素材の
綿のものにしました。


巻き終わり
”めっちゃぬくい”


上はブラトップキャミしか装着していないのに
裾除け+湯文字だけで
長襦袢着てるかぐらいの腰回りの温かさ。


すごい!


つぎに
いつも通りの
正絹長襦袢→正絹長着


いつもよりシャキッとシャント
姿勢がいいことが


帯を締めているときに
鏡を見て明瞭。


全て着付終わり
何よりも感じているのは
湯文字の心地よい締め付け


何かええ、なんかよくわからんけどええ
そんな感じ。


いつも通りに家事をして
外を歩いて寒さの体感を分析


物理いつもより布の量が多いので
腰回りの温かさがあるために
湯文字下のそわそわが寒くない。


長時間外にいるときは
レッグウォーマーとかして
下からの冷えの上りを止めたほうがいいと思う。


んで
なにより
トイレが楽
着崩れない


いつもの下着をつけて
トイレに行くと気になるのは
裾除けをぴっちり巻き付けてるのに
上に上がって緩んでしまうこと。


もう下げれないし巻きなおせないし
若干ぷかぷかしてる状態に
いつもなってました。


湯文字+裾除けだと
湯文字を整えたら裾除けもくっついて整う。
(綿と綿って効果が大きいかも)


前回はベンベルグの裾除けだったと思うので
体感できるほどわからなかった。


楽だわ
そして暖かいわ
なにより後ろきれいわ(自己満足)


足を閉じてても蒸れ感はなく
体温が湯文字の中にプールされてて
毛糸のパンツ(昭和)履いてるのに近いかも。


暑い時の湯文字と
こんなに違うと思ってなかった!


冬の湯文字はアリなのか?

湯文字、年中アリですね。


排卵前後や生理期間は着物に万が一を防ぐために
下着をつけたほうが安全だと思いますが
あとはいけそう。


気温に合わせて
イイ感じにいい感じを作ってくれるので
わたしは心地よいです。


ガードルの締め付けは苦手だけど
天然繊維の布による引き締めは心地よいと感じられるので
きゅってなるの苦手って方もいけるかも。


下着のラインが出ない下着を探すより
湯文字のほうが早いと思う。


ラインが出ないといわれているものも
履いてみないとわからないし、履いたら返せないし。


着物にストイックになれとか
身体をもっと感じろとか
そんなこと思わないけど


単純に純粋に
湯文字で着物を着るのは心地よいです。


1枚2000円くらいだし
試す価値はあると思うよ。


私が使ってるのはこの湯文字

↑ 力布の幅が広くて巻きやすい(個人差があります)


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

縮緬の小紋
正絹の長襦袢
肌襦袢
裾除け
湯文字
名古屋帯


お子の学校が始まったので
ピリッとしゃきっとしてもらえるよう白襟で
のびのび楽しんでくれるように鳳凰柄を選びました


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)
 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 
・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
 https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
 https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

 
・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0


将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!