見出し画像

Google の採用基準の1つはリーダーシップ。Google が全社員に求めるリーダーシップとは

グーグルの事例から、リーダーシップについて考えます。

Google の4つの採用基準

How Google Works - 私たちの働き方とマネジメント という本では、組織論と人という観点から、これまでグーグルがどのようにマネジメントをしてきたかが詳しく紹介されています。


グーグルは4つの採用基準を持っています。セールス、財務、エンジニアリングの主要3部門のいずれにおいても共通します。

4つの採用基準は、次の通りです。

Google の採用基準
・リーダーシップ
・職務に関連する知識
・全般的な認知能力
・グーグラーらしさ

以下、それぞれについてのご説明です。

[基準 1] リーダーシップ

・自らの職務あるいは組織でリーダーシップを発揮した経験
・正式なリーダーに任命されていなくてもチームの成功に貢献した実績も含まれる

[基準 2] 職務に関連する知識

・与えられた役割で成功するのに必要な経験や経歴
・エンジニアリング部門の候補者については、コードを書くスキルや得意とする技術分野

[基準 3] 全般的な認知能力

・学業成績よりも候補者がどのような考え方をするか
・どのように問題を解決するか

[基準 4] グーグラーらしさ

・候補者にとってグーグルが輝ける場所かどうか
・曖昧さへの許容度、行動重視の姿勢、協力的な性向があるか
※ グーグラー (Googler) とはグーグル社員のことを指します

Google が求めるリーダーシップ

4つの評価基準の中で興味深かったのが、リーダーシップでした。特に 「正式なリーダーに任命されていなくてもチームの成功に貢献した実績」 が問われる点です。

グーグルが求めているのは、業務においてリーダーを経験したかどうかだけではありません。正式なリーダーという立場ではなくても、リーダーシップを持って行動できるかどうかです。

私自身の経験からも、例えばプロジェクトチームにおいて、リーダー以外の各メンバーが主体的に動いてくれるかどうかは、チームを活性化し、プロジェクトの成功に大きく影響します。

リーダーはプロジェクト内の全体像を俯瞰する立場です。各メンバーが担当する細かいところまで全てをリーダーが把握することは、現実的ではありません。

各メンバーの担当範囲は、その人が一番詳しいはずです。担当領域においてはリーダー的な存在です。正式なリーダーというポジションではないものの、実際としてリーダーのような行動が求められます。

他者を積極的に巻き込むこと、問題が起これば、まずは何が問題かをはっきりさせることです。明確にした問題点に対してどうやって解決をするのかです。自分一人ではなく、誰かと他のチームと協業する必要があれば自ら動きます。解決策の実行と結果に責任を持つことです。

指示をされてからやるのではなく、自然と自らが主体となって行動できる態度です。

こうした行動が、過去の業務において具体的にどのようなものであったか、実際にチームの成功にどう貢献できたかです。グーグルの採用基準として問われるリーダーシップです。

チームにおいては、正式なリーダーは一人ですが、メンバー全員がリーダーシップを持っていることです。絶え間ないイノベーションを起こす意志を強く持ち続けているグーグルは、こうした組織が必要不可欠であることを知っているのでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?