見出し画像

経営者とプロダクトマネージャー (PM) の共通点から考える、置かれた状況と自分の役割を理解する重要性

今回は、経営者とプロダクトマネージャー (PM) について、共通点を掘り下げて、PM の役割を解説しています。

✓ この記事でわかること

  • 経営者の3つのタイプ。経営者は会社の成長段階によって役割が変わる

  • 3つのタイプには、プロダクトマネージャーと共通点がある

  • 共通点から、プロダクトマネージャーに求められる役割

よかったらぜひ最後まで読んでみてください。

会社の成長段階ごとに変わる経営者の役割

論語と算盤と私 という本に、経営者は、企業の成長ステージによって大きく3つに分類できると書かれています。


3つとは、起業家、事業家、経営者 (狭義の意味) です。

それぞれを具体的に見ていくと、


✓ 起業家 (創業期: 0 → 1) 

  • 事業を立ち上げ、0 から 1 を生み出す

  • 事業を構想し仲間を集め、アイデアや技術から製品やサービスを開発する

  • 初期の顧客を獲得する


✓ 事業家 (成長期: 1 → 10) 

  • 1 にした事業を、継続して利益を創出する 10 の規模に育てる

  • ビジネスモデルや事業のオペレーションを洗練させる

  • 継続して売上や利益が出る仕組みをつくる


✓ 経営者 (成熟期: 10 → 100) 

  • 事業規模が 10 のものを 100 にする

  • 1つの事業を10倍にするよりも、10 の事業を10個並行して運営する

  • 個々の事業を深く見るよりも事業全体を俯瞰し、組織や経営のマネジメントをする


企業の成長段階において、トップに求められる役割は異なるのです。

*  *  *

プロダクトマネージャーの3つの役割

画像1

プロダクトマネージャー (PM) は、製品やサービス開発に責任を持ち、主導する役割を果たします。

先ほどの企業のトップの3つの段階および求められるタイプは、PM にも当てはまります。


✓ 開発: 0 → 1

  • プロダクトを 0 から立ち上げる開発マネジメント

  • 製品やサービスのアイデアが受け入れられる市場があるか (product market fit) 、最初の顧客やユーザーは誰かを見極める

  • アイデアから初期仮説をつくり、検証するための必要最小限のテスト用プロダクト (MVP: Minimum Viable Product) を開発する


✓ 拡大: 1 → 10

  • プロダクトを 1 から 10 にする

  • 安定してプロダクトが運用され、使われるように仕組みをつくる

  • 開発初期は属人的な運用であるが、拡大期には組織で運用がまわるようにする


✓ 安定: 10 → 100

  • プロダクトのメンテナンスや定期的なアップデートを、滞りなく行われるよう主導する

  • いかに安定した運用ができるかどうかが求められる

  • 1つのプロダクト開発に深く入るよりも、複数のプロダクトを俯瞰してマネジメントをする


経営者とプロダクトマネージャーの共通点からの考察

画像2

経営者が企業の成長段階によって求められることがあり、プロダクトマネージャー (PM) の役割も同様であることは興味深いです。

なぜ両者の役割が同じかを考えると、PM とは 「プロダクトの CEO 」 だからです。

経営者は、企業の事業を開発し発展させ、成熟するようマネジメントをします。PM はプロダクトという対象を生み出し、拡大させ、成熟したプロダクトにします。

扱う対象は、経営者は事業や組織、PM はプロダクトです。

本質的には、いずれも外部環境に応じて常に変化をし適応し、開発・成長・成熟というプロセスを目指すのです。

自分の状況と果たすべき役割を見極める

経営者と PM で、扱う対象の段階の違いによって求められる役割が異なります。

重要なのは、今の自分はどの段階にいるのか、果たすべき役割は何かを常に自問しながら進めることです。

状況を見極め、認識した上で戦略を立て、実行し、実行からのフィードバックや学びから戦略と施策に反映させることが求められます。

最後に

今回は、経営者の企業の成長フェーズごとの3つの役割に分け、プロダクトマネージャーとの共通点を掘り下げました。

フェーズごとに役割は異なります。

人によっては、向き不向きがあるでしょう。企業のトップでも、安定運用や経営を俯瞰するマネジメントは苦手で、0 から 1 にする事業の立ち上げが得意な人、その逆の人もいます。

今の自分の状況と求められる役割の把握とともに、自分自身の理解も大事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?