見出し画像

あ、そういえばなのですが、

こんばんは。
2024年10月に独立開業予定のtsubasaです!


タイトル通り、
「あ、そういえばなのですが、」

店名の由来、お店としてのコンセプトをもう少し細かく話していきたいと思います!


1.HINTSTATION

HINT:
「正解はなくても不正解はある」
不正解にならないために不可欠なのは、きっとヒント。

STATION:
毎日たくさんの人がそれぞれの目的に向かうスタート地点であり、帰ってくるゴール地点でもある駅。
時に待ち合わせ場所、目印ともなる駅。


" なにかしらが得られる駅 " を意味に込めた " HINTSTATION "

皆様の生活にとって欠かせない最寄駅のようで、なにかヒントが得られる場所になりますよう。

HINTSTATION


2.ショップコンセプト

" なにかしらが得られる駅 " は " 型にとらわれない、日常であり非日常空間 " をコンセプトに、老若男女、毎日行ける、寄れる、覗ける、通えるお店を目指します。

ハイクオリティかつ、納得の価格帯で一人でも多くの人の生活必需店になるよう、HAIR SALON × DRINK STAND × MORE SHOPの3つの路線から展開していきます。


3つの事業毎のコンセプトや目的は前の記事で深掘りしてますので、そちらをご確認ください。


3つの事業毎に込めた想いは異なりながらも、店名由来の " なにかしらが得られる駅 " に直結し、3つの事業が合わさって1つのお店として完成します。

それぞれがお店を強くしてくれる理由になってます。


1店舗目をオープンし、はじめてスタートラインに立てます。

ゆっくり歩くも、かっ飛ばすも、真っ直ぐ行くも、少し迂回するも、きっと正解はないはず。

個人走でもなく、チームとしてバトンを繋ぐわけでもなく、横一列で並走できるように。

みんなで走るスピードも走り方もコースも、模索しながら進むことこそ、ヒントを探しながら進んでいることなのかな、と。


そんな想いを込めて、店名、社名をつけました。


では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?