見出し画像

建築こじらせ女子 / SP花園

『わたし、建築やめて服つくる!』
と宣言してから、ちょうど3年が経ちました。

建築は好き。だけど私はすこし完璧主義で、設計から竣工まで気を張ってしまうため、長ーーい工期はしんどかった。。
つるのおんがえしのつるみたいに身を削ってつくっているような錯覚さえありました。

そして。建築っぽい仕事の依頼が全くうれしくなくなって、仕事そのものも無くなって、とにかくもういい!もう足を洗おう!!って思ったんです。
3年前の夏でした。

それ以前から、建築部品を使ったカバンやアクセサリーを作っていたんですが、その夏はあまりに暑かったせいか、心地よく「着れる」ものが欲しくなって。すぐ手芸屋さんでガーゼ生地を1メートル買い、思うままの形に切ってビスで留めて着れるようにしてみたんです。
それはなんだか建築のエスキース模型を作るのに似ていて、服も空間だなーと感じたのを覚えています。

『あ、これは性に合ってるかも☆彡』

建築とちがって一から自分で作れるし、あっという間に出来上がるし、何よりもストレスフリー!
何か頭にイメージが浮かぶと、はやく形にして見てみたい衝動が強いので、うってつけでした。

それからというもの、毎日のように布を切ったり貼ったり。
納得がいく形になるまで何回も作りました。
そうこうしているうちにサンプル服の山が・・。
自分で着る一生分の服はできたものの、サンプルを作り過ぎて、端切れが大量に出てしまった、、これはよろしくない。

そうして行き着いたのは
『一枚の布から端切れをいっさい出さずに作れる服』へのチャレンジ⚡

もちろんデザインが悪ければアウトなので、まるでパズルを解くように形を考えるのですが、それがまた楽しくて、せっせと新作に励む日々です😊

平面の布を人が着ると立体になる。
それってすごく建築的だなあと思いませんが?!

やれやれ。
私のベースにはいつも「建築」があって、何を作っても「建築」なんです。

最後に告知を(o^―^o)
今週末(7/22・23)東京ビッグサイトで開催されるハンドメイドインジャパンフェスに出ます!
ハンドメイドインジャパンフェス (HandMade In Japan Fes) by Creema (クリーマ) (hmj-fes.jp)

これまで作った服をはじめ、ハンドメイドのカバンやアクセサリーをずらりと出展します。もちろん11土designのアイテムも並びます。

『建築士がつくる、建築でないもの』
このニッチなプラットフォームが認知されていくことを願って🌠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?