負のスパイラルから離脱する方法

こんにちは。

占いの鑑定や
占い館EverydayHolidayの
運営をしています、椿心言です。


昨日、占いの相談者さんから
今日のタイトルにある質問を頂きました。

負のスパイラルから離脱する方法
を知りたい。


すごく辛そうでした。
分かります、気持ち。


そこで今日は、
負のスパイラルに入ったとき
ぼくが過去に実践して、
本当に抜けられた方法を
お伝えします。

すごく強力です。


読んでくださった方の
お役に立てれば光栄です。


—————
▼負のスパイラルに入ったとき
最初にするべきこと
—————

負のスパイラルに入ったとき
グルグルと色んな気持ちや考えが
渦巻いてると思います。

渦巻いてるという表現が
本当にぴったり。

うごめいてる、も合ってる気がします。

「おれこんなにボキャブラリーあったっけ?」
と思うくらいたくさん言葉が出てきます。


で、その時最初にやるべきことは
一旦立ち止まるという動作です。

階段を想像すると
分かりやすいです。


負のスパイラルに入ったときは
猛スピードで階段を降りている状態。

それで言うと
正のスパイラルに入るとは
階段を登っている状態。


そっちにシフトチェンジするには
一旦止まる必要があります。

でも猛スピードで階段を
駆け下りてるので止まれない。


それが負のスパイラルに
入っているときです。


—————
▼まずは立ち止まる練習
—————

なのでまずは
立ち止まる練習、
ブレーキを掛ける動作を
覚える必要があります。

方法は色々あると思いますが
実際にぼくが色々試して
一番効果があったものを
お伝えしたいと思います。


結論からお伝えすると
それは「瞑想」です。

瞑想は心の筋トレとも言われていて
自制心や自己統制の力がつきます

これが負のスパイラルから
一旦立ち止まるのに
すごく効果があります


瞑想の方法は
・4秒吸って
・8秒吐く
秒数は大体で大丈夫です。

1分間に4〜5回の呼吸が
最も効果があるとされています。

4〜5回の呼吸で生きていけるの?
という感じですが
吐く時間を長めに取ると
意外と楽にできます。


瞑想するときに
とても大切なことがあります。

ただ呼吸をしていれば
良い訳ではありません。

意識しなくてはいけないのは
呼吸に全集中を向けるということ。

画像1

↑これこれ笑


呼吸から意識がそれても大丈夫です。

そうしたらまた
呼吸に戻すこと。


この戻すとき
瞑想の効果が発揮されます。

筋トレでいうと
ダンベルを上げる瞬間が
意識を戻すとき。

なので意識がブレる人ほど
戻す回数が多い=ダンベルを持ち上げる回数が多い
なので、高い効果が得られます。


—————
▼あとは登る練習
—————

立ち止まったら
次に登る練習です。

これには「運動」をお勧めします。


1日5〜10分でも良いので
散歩をするだけの時間を設けること。

音楽を聴いたり
どこかに行く為ではなくて、
散歩をする為だけに家を出る。

そして景色や
空気を感じながら
散歩をしましょう。


これは自然と
階段を登ってる状態です。

ただただ黙々と
歩いていればそれで大丈夫。

確実に階段を登っています。


散歩中に負のスパイラルが来そうな
不穏な空気を感じたら
瞑想と同じく呼吸に全集中を向けること。

考えないことが大事です。


—————
▼瞑想と運動、めっちゃ気持ちが良いです
—————

瞑想と運動は
ぼくが実際に行って
体感としてすごく良くなったと
実感があった行動をご紹介しています。

全員に効果があるとは
言えないのかもしれないけど
色んな研究でも
瞑想」と「運動」は
鬱やパニック障害に
非常に効果があるそうです。

試してみる価値はあると思います。


生きてると色々ありますが
立ち止まることができると
(瞑想を覚えると)
かなり楽になります。

ぼくはすごく人生変わりました。
ぜひ試してみてください。


今日は
負のスパイラルから離脱する方法
というテーマでお伝えしました。

twitterや公式HPでも発信をしています。

ぜひご覧ください。

Twitter
https://twitter.com/tsubaki_shingen

占い館 Everyday Holiday

https://tsubaki-shingen.com/

最後までお読みいただき
ありがとうございました。


椿心言でした。

じゃ、またね。


感謝、感謝しかありません! いただいたサポートは全て、占いの本代に充当します。 皆さまがより分かりやすい文章を読めるよう尽力いたします。