見出し画像

日経脱炭素情報#5 JAL移行債発行

JALが移行債を発行するという記事があり、今回はこれを取り上げたいと思いました。

#日経COMEMO #NIKKEI

先日JFEの移行債発行について記事を更新しておりましたが、日本では日本郵船、JFEについて3社目かと思います。以下が先日記述した記事になります。

調達資金については飛行機用の省燃費機材の更新に用いられるようです。

日本のESG投資の深化には、やはり上記のような取り組みが重要になってくるように感じました。

以前クリーンエネルギー戦略の有識者懇親会(2022/1/18)の委員会資料を確認しましたが、脱炭素社会形成においては海外からの投資を呼び込むことが重要と記載されており、その通りかと思います。

出典:内閣官房 「クリーンエネルギー戦略」に関する有識者懇談会
資料3: 「新しい資本主義の実現に向けた地域脱炭素の取組と世界への貢献」 P2
(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/clean_energy_kondan/dai1/siryou3.pdf)

企業の費用活用目的が明確化している移行債発行は、投資家も企業の方向性の投資判断がしやすいのではないかと考えております。(そもそも環境対策のため、すべて綺麗に見えてしまう気もしますが…)

今回はここまでです。引き続きチェック頂けますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?