見出し画像

嫌な女になっていないか

彼氏が出来た途端に、女同士の関係にひびが入ることがあるということを聞いたことがある。
それは、彼氏とばかり遊んで同性の友達と遊ばなくなったり、友達と遊んでいる途中で彼氏から連絡が来たから帰るとか、会うたびに彼氏のことを惚気けたり、LINEでいらない報告を受けたり、彼氏の愚痴をたくさん言う割に結局別れないとか、聞く方はきっとうんざりしてしまうからなのかもしれない。
相手のことを考えて話さないと、相手を不快な気持にさせてしまって、「彼氏が出来てからあの子は嫌な女になってしまったなー」って思われるかもしれない。
とっても難しい。


アラサーになるとどうしても結婚の話に敏感になったりする。
結婚したいと思っているけど出会いもなく、彼氏も出来なくてどうしよう…と思っている時に、友達は結婚間近で順調で幸せそうだったり、すでに結婚して出産も経験している人と話していると、さらに焦りを感じてしまったり、自分が惨めに感じてしまっていたのが前までの私だった。
自分の周りの友達のことを「嫌な女だな。」と思ったことはないけど、失恋直後に友達の幸せそうな話を聞いた時は、嬉しい気持ちとその場から離れてしまいたくなるぐらいしんどい気持ちとで複雑な気持ちになったこともあった。
結局は自分の気持ち次第で相手の話を受け入れることも出来れば、不快に感じてしまうこともあるということである。



彼氏ができない頃は「自分は誰にも好かれなくて魅力もないダメな奴だ…」とか「自分に価値なんかない」とか、「中身が大事とか言うけど、結局人間顔…辛い現実だな…」とか「ありのままを受け入れてくれる人が現れて付き合えるわけない…」とか自暴自棄に陥った時期もあるけど、なんとか立て直した。

そういう思いもしてきたから、相手(友達とか)に彼氏の話をする時は話し方に気を付けて話している。


そんなことを言っている私だが、自分自身も嫌な女になっていないか正直心配だ。
自分としては、彼氏のことを聞かれたら答えるけどあまり話さないようにしているし、彼氏に盲目になっていないつもりだが、もしも友達や周りの人にとって、嫌な女になっていたら土下座したいぐらい本当に申し訳ないです…。


彼氏が出来てから私の生活に変化はあったのは事実で、
今まで一人行動ばかりとっていた私に彼氏ができてから自分自身に変わったことがあるか考えてみた。

・今までの週末はひとりで旅行に行ったり家でのんびりしていたが
 彼氏と過ごすようになった
・自分のことを自分自身が認められるようになった
・心に余裕ができた
・大切にしたい存在が増えた
・ゲームをする時間が減った。(ゲーム大好き人間だが辛くはない)

思い当たる変化はこんな感じ…。



今まではひとりで行動していても十分楽しかった。
でも誰かと楽しみを共有できることは幸せだと ふと思うことが増えた。
美味しい食べ物を食べた時、綺麗な景色を見た時に一番最初に共有したい人ができた。

嬉しいことも悲しいことも受け止めてくれる存在が増えて
同じくらい受け止めたいと思える存在が増えて不思議な感じ。


彼氏のことはもちろん大事だけど、私は彼氏中心の生活にならないように心掛けている。
今まで通り、もちろん女友達との時間も大事にするしひとりでいる時間も大事にするようにしている。
大事にしている人たちをこれからもずっと大事にして過ごしたい気持ちはずっと変わらないし、彼にも今まで大事にしている人たちをこれからも大事にしてほしいと思う。

だが異性の友達の距離感はちゃんとしておかないといけないので、お互い異性の友達との付き合い方は、お互いが不快にならない付き合い方をしていこうとは話し合いで決まっている。



私には推しも存在する。
推し活をこれからも楽しみたい気持ちも変わらない。
そのことも彼氏は受け入れてくれている。
彼氏にも推しがいる。とても可愛い推しがいる。
そのことに関しても私は良いと思うし、彼氏にも推し活を楽しんでほしいと思っている。


これからも変化していくことと、変わらないことはあるとは思うけど、相手の気持ちを考えて、相手の気持ちに寄り添って話すということを忘れずに、日々過ごしていきたい。


有名な「262の法則」によれば、

2割の人は、自分がどんな失敗をしても自分のことを好きでいてくれる。
6割の人は、自分の行動によって好き嫌いが分かれる。
2割の人は、自分がどんな行動をとっても自分のことを嫌いになる。

ということらしいので、どんなことをしても自分のことを嫌いな人のことはどうしようもないけど、少しでも嫌な女にならないように気を付けたい。


でも、相手に気を遣いすぎて自分らしさを失わないようにしたい。
いつまでも自分らしくいたい。





ここまでお読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?