マガジンのカバー画像

つれづれ //日々のこと

53
日々、考えていること。
運営しているクリエイター

2016年7月の記事一覧

東京出身

仕事し始めたり、友人が結婚したりで、東京に住む人たちと、知り合いになる機会が出来る。

地方出身者からすると、なんとも、不思議な感覚に思える。

生まれたところから、東京って!まっ、東京と言っても、高層ビルばかりではないことくらい知ってるよ。

でも、電車で1日のうちに都心へ移動できて、たくさんの店舗や美術館やいろいろ(イメージが貧困で、、)行けるんだよ!

なんてアメージング!そして、実家を出て

もっとみる

東京へ GO!は遠い昔

私が、高校卒業後の進路を考えた時、とにかく、家を出たかった!

家庭の金銭状況を考え、家族会議も幾度と開催され、関西圏まで、という条件付きで、許された。

結局のところ、京都に2年間、進学という形で、『家を出る!』という、大目的を手に入れた。

今、自分が、親の立場になり、これが、いかに、無意味で、不毛なことだと即、わかるのだけど。

でも、親から、離れたかった。結局、寮生活を余儀なくされ、100

もっとみる

歳を経ること

この年齢になって、思うところがあります。
それは、『自由』『Free』を身近に感じる。ってコト。

なんだそんなことって、思うかな?

私だって、若かりし頃は、こんなこと、思う余裕もなかったし、自由だと思っていた。

今は、時間があるってこと。かな。

学校を卒業して、就職して、責任を持つ役職について、そして、退職を意識する年齢になると、あゝ、組織に属する関係性が薄れていくって。

家庭では、こど

もっとみる

ファンって。

このところ、考えるところがあって、思いつくまま、失礼します。

メディアにでている人(いわゆる、芸能人)を応援する方法について、です。

ファンとは、岩波国語辞典では、『競技・演劇・映画、それらの特定の選手・俳優などに対する、熱心な愛好家。』と、あります。

『熱心な愛好家』
私は、1年前くらいまで、その『熱心な愛好家』でした。

出演するメディアは、逃さず鑑賞し、映画館に何度も足を運んだものです

もっとみる

ファンって(続)

もう少し、続けていい?

パトロンっていう、心持ち。

こちら側とあちら側の立場で思うこと。

俗に言う、パトロンって、ただ、金銭面の援助をしていただけなのかな?

こうしてほしい。とか、次は、こんな作品を、とか、こちら側の、要望は、あり?なし?

ただただ、援助して、あなたの思うようにやりなさーい。って、スタンスなのかな?

また、援助を受ける側は、思いっきり、好きなことやれていたのかなー?

もっとみる