ファンって。

このところ、考えるところがあって、思いつくまま、失礼します。

メディアにでている人(いわゆる、芸能人)を応援する方法について、です。

ファンとは、岩波国語辞典では、『競技・演劇・映画、それらの特定の選手・俳優などに対する、熱心な愛好家。』と、あります。

『熱心な愛好家』
私は、1年前くらいまで、その『熱心な愛好家』でした。

出演するメディアは、逃さず鑑賞し、映画館に何度も足を運んだものです。DVDや、雑誌、ありとあらゆる媒体の物を買い漁りました。情報を知りたいため、ファンクラブにも入会。

そんな、いつも傍らにあった物に対して、バッタリとさめてしまったのです。
冷めて、覚めて、褪めてしまった。

理由は、わかっています。
だから、納得はしています。

ただ、ここで、私が引っかかっていることは、愛好家がゆえに、使ってきた「お金」についてです。

ここから、イヤラシイ話になっていくのですが、、、。

自分が欲しいから、観たいから、その対価として支払う。という、「純粋な気持ち」が、ちょっと斜めから見ると、そのお金はどこに行っちゃうの?

っていう、よくよく、落ち着いて、氷山の全体を見回せば、簡単に解っちゃうことに、今更ながら、気付くワケです。

そんなことを考えていると、最近は、ひと昔前の、売れない画家とパトロンの関係が頭の中をグルグル、廻るのです。

パトロン、ね。

失礼な話ですよね。

でも、生活費になったり、してるわけですよね。きっと。
でも、それは、『必要なこと』で、そうしないことには、私は、好きなパフォーマンスを見続けることが出来なくなる。

困る。

ああ、『パトロン』なのか。。。

『純粋な気持ち』を持ち、
『熱心な愛好家』であり続ける
『パトロン』。
と、いう魔のスパイラルに抗いながら、やってくんだろうね、これから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?