マガジンのカバー画像

こだわりオジサンのファッション勉強中

286
この歳になって やっと気がついた やっと分かった この歳になったからこそ 理解できるようになった そんなことが やたらと多い今日この頃 若い人から教えてもらって 勉強することばか… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

『共創術』試し読み④「Murder of George Floyd」が問いかけたこと

フロイドさんの拘束現場に居合わせ、当時17歳だったダーネラ・フレイジャーさんがその様子を撮…

GAVI
11か月前
11

「共創術」試し読み③天邪鬼のお勧め

有名な経営者の書籍やインタビュー記事には、 「企業が対峙する経営的な課題をどう乗り越えて…

GAVI
11か月前
15

「共創術」試し読み②イノベーション創出に必要な思考法

現代社会に求められる思考法 組織内で与えられた割り当て業務を行う時に必要な思考法と、新し…

GAVI
11か月前
15

カメラマンもコピーライターもいらない?モデルさんも?

イラストレーター、アニメーター、コピーライター、ライター、ナレーター、動画クリエーターの…

GAVI
11か月前
11

「共創術」試し読み①インタープレイ

インタープレイとは? まずは「インタープレイ」という概念を、メタファーを用いて説明します…

GAVI
1年前
12

書籍『共創術』出版しました

本書「共創術」は、ビジネスシーンをリードするための全く新しいアプローチを提案します。 シ…

GAVI
1年前
18

コンゴ共和国出身ヒップホップ・クルーBisso Na Bisso

Bisso Na Bisso 1999 年に結成されたコンゴ共和国の首都 ブラザヴィル出身のヒップホップ・グループ。 Ben-J、Lino、Calbo 、Doc、G Kill、Mystik、そして唯一の女性M'Passiとフランス人ラッパーPassiによって構成されています。 アルバム「Racines」には、ヒップホップとアフリカのリズムやルンバ、ズーク、スークースなどのサウンドが融合しており、ユニークで独特な風味を与えています。 Koffi Olomide, Papa

ルンバ・コンゴライズ(Congolese Rumba)&ンドンボロ(Ndombolo)という音楽

ルンバ・コンゴライズ(Congolese Rumba) 20世紀半ばにコンゴ民主共和国とコンゴ共和国で発展…

GAVI
1年前
11

コンゴ民主共和国の首都キンシャサは音楽の都「スーク―ス」発祥地

アフリカとキューバの音楽的な交流の始まりは、19世紀から20世紀初頭にかけて、アフリカの奴隷…

GAVI
1年前
17

コンゴ民主共和国の女性が山本耀司風ファッションで東京の街並みを闊歩したら?

GAVI
1年前
10

ファッショナブルなコンゴ共和国の女性が東京の街並みを闊歩したら?

A fashion style peculiar to the Republic of the Congo called "SAPE". SAPEUR is stylish a…

GAVI
1年前
10

コンゴ民主共和国発ジャジー・ヒップホップ・クルー(Ye te oh)デビュー?

ヒップホップ・クルー(Ye te oh)A hip-hop crew formed to let Japanese people know about …

GAVI
1年前
10

コンゴ共和国のサプールが京都を歩いたら?

GAVI
1年前
11

山本耀司ファッションを愛するコンゴ民主共和国の人が京都を歩いたら?