見出し画像

2023年この1年買ってよかったもの

年末になるとこの一年に買ったものを思い出す記事が多くの人から提供されるのでそれをみてまた良さそうなものを買いたくなることがありますよね。好きな記事のシリーズなので僕も今年を振り返る意味で書いてみようと思います。今年は色々買ったぞ〜。


システムキッチンとトイレのリフォーム(200万円)

はい、昨年末から年初にかけて「これはきっと1年の支出の中でもNo.1だろうな〜」と確信していた大型案件が、キッチンのリフォームです。1年どころか、10年くらいの規模で一番でかい支出かもしれない。

きっかけは、キッチンの下の方から水が漏れていたこと。幸いなことに下の階への影響がないうちに気づけたのですが、チェックをしてもらった所「これはこの漏れている部分だけを直してもダメで全部をリフォームした方が良いですね〜」と言われてリフォームすることに。元々の前の住民の方がリフォームしてからも数十年経っているっぽいキッチンだったので全体的な耐用年数はとうにすぎているっぽい。いや、ビルドインの食洗機とか全然使えるんですが、コンロの天板がヒビが入っていたり、そもそも自分の背の高さからするとコンロの上の換気扇が頭に当たる位置だったり気になる点はいくつかあったので「いっそ丸ごとリフォームするか!」となりました。

結果的に188cmの自分に合うように換気扇の位置を頭にぶつからないようにしてもらったり、キッチンの位置を5cm上げてもらったり。子どもと一緒に料理を楽しめるようにキッチンのまな板をおける場所を大きさを2倍くらいにしてもらったりしました。更にはカウンターキッチンを本当にバーのカウンター的に使えるようにしてもらったりして、自分なりの理想のキッチンを作り上げることに追求しました。

リフォームの担当はこのマンションを長年担当して知り尽くしている地域のリフォーム業者の方で、様々な提案から納得の行く説明をしてもらいとても満足しました。 今回、今の家に引っ越してきてからはじめての大型のリフォームだったのですが(洗面台などは軽くリフォームした)今回のリフォームを通じて信頼できるパートナーを得たのが良い収穫でした。数年後にはきっと子供部屋をリメイクするためにまたお願いすることになるでしょう。

Brompton(折りたたみ式自転車)(26万円)

ゴールデンウィーク前のボーナスでガッと購入した一品。10年くらいずっと検討していたのですが、ちょうどいいタイミングだったのでご購入。
Bromptonは専門の自転車屋しか取り扱っていないで有名なのですが、以前、10年前に入社した自分の1社目の会社の自転車の師匠の人と昨年久しぶりに飲んだときに、私の生活範囲からめちゃくちゃ近い場所にBromotonも取り扱っているマニアックな自転車屋さんがあることを知りました。

そこの店長さんのキャラクターに惹き込まれて初訪問で数時間話し込んだ記憶があります。全然売り込みをしないんですよ、ただ自転車の話をするだけという。
結果、2回目の訪問で購入を決意しました。

この自転車を使ってゴールデンウィークはつくばりんりんロードをサイクリングしに行ったんですが、途中気分が変わって筑波山へヒルクライム、ダウンヒルをする途中でまさかのパンクをして途方に暮れ、ギリギリバス停にたどり着いて自転車を折りたたんで帰宅できたのはいい思い出。 輪行する機会がまだそんなに無いんですが、普通に自転車として活用してこれを使ってスパメッツアおおたか(昨年日本一になったサウナ)に行きまくりました。

黄色いアイテム(たくさん)

今年は自分のテーマカラー「ネオンイエロー」にちなんだアイテムを沢山集めました。
iPhone14のイエローカラーをゲットしたり、傘、エプロン、靴、長ズボン、パーカー、ダウンベスト、アウタージャケット、パンツ、下着のシャツ、などなど。

https://x.com/neonfumi/status/1637678687268274178?s=20

オンラインで顔がメインで映ることに気づいて、眼鏡も黄色にしました。レンズをJINSの特別な店舗でスパーキーイエローにしてもらってフレームが元々イエローだったBEAMSコラボのレンズに合わせたときは「ここまで極まったら流石にすごいな」と思いました。

来年はどんなアイテムを黄色にしようかな。 アイデア募集中です。

大好きなポッドキャスト「ドングリFM」が公式グッズにネオンイエローのTシャツを作ってくれたのも良い思い出。

子供の方から気づかれやすいのでオススメです。

グレゴリーのリュックサック(1.6万円)

リュックも黄色にしていたんですが、だいぶぼろぼろになってきたのと、海外に行く際にそれなりにしっかりしたものにしたいなと思って、オードリーの春日のグレゴリーボムで有名な「グレゴリーのリュックサック」をAmazonプライムデーに購入しました。

作りがしっかりしているのでどこに持っていくにしても安心感があります。定番アイテムなのにリトルトゥースを意識できるのもポイントが高いですね。来年のオードリーのオールナイトニッポンIN東京ドームはこれを背負って行くつもりです。

Shokz OpenComm2 UC(USB-C)(2.5万円)

愛用していた骨伝導イヤホンAfterShokzが上のグレゴリーのリュックサックに雑に入れていたら牛乳パックの重みで壊れてしまって途方にくれていた所、散々悩んで最後は勢いで購入した一品。
割と最近出た機種で、そもそもマイクがちゃんと機能するということと、接続の体験がだいぶ良くなっていたのでハマっています。
マイクが口元に来るのであまりカジュアルに日常使いはできないかもですが、今度AirPodsProを買う予定なのでうまく使い分けてみようと思います。骨伝導イヤホンはポッドキャストを聞く機会を増やしてくれたという意味でイノベーターアイテムなので未体験の人はオススメです。

ツインバード全自動コーヒーメイカー(4.5万円)


今年の前半に購入して、最後まで使い続けている一品。もはやこのコーヒーメーカーなしの生活は考えられないくらいですね。
コーヒー豆にはこだわりがないのですが、このコーヒーメーカーを使うと大体うまい気がする。もったいないかも知れませんが、このコーヒーメーカーで普通の粉や豆を使ってコーヒーを淹れるのが好きです。
日常的に使い倒している一品です。コーヒーのいれかたで悩むことが皆無になりました。

以上、振り返るといろんなものを購入した1年でしたね。
来年はどんなものをゲットするのでしょうか? 今から楽しみですね!

良いお年を!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?